月別アーカイブ: 2016年12月

Untitled Document
2016.12.21 Wednesday

魅力と障壁

皆さん今晩は、代表の前田です。

昼間はそれほど響きませんが、日が落ちるとやっぱり冷え込みますね。

さて、今日のテーマは「縁と目的」です。

世の中には人脈を商売の核としている商いがたくさんあります。

実際有名人と会って話が出来るというだけで大枚をはたく人がいるわけですから、商売としてはありだと思います。

一方で人気商売でもあり、商材の価値はいつも不安定です。
恒常的な商いはほとんど存在しませんが、それでも長期的に価値を見出し続けることが難しいというのは大きな参入障壁になります。

でもほぼ同義語であるネットワークビジネスという言葉の響きが魅力的に見えるのか、それを志す人は少なくありません。

ではでは

Untitled Document
2016.12.20 Tuesday

理性と感性

皆さん今晩は、代表の前田です。

最近、自分の気持ちが不安定であることを自覚し始めました。

さて、今日のテーマは「システム1」です。

皆さんは物事を判断する際に理性と感性どちらで決めていますか?

多くの場合は、感性で判断してから、理性でその判断材料を推量するのではないでしょうか。

この際感性すなわち生理的もしくは無意識の判断をシステム1、理性や根拠など説明が可能な判断をシステム2と行動経済学では考えていると伺いました。

そう考えると、人は感性のしもべということになりますが、このシステム1も実は教育によって無意識に備え付けられたものであるわけです。

人が社会的動物である以上、教育によって感性に一定の基準が設けられ、共通の認識として生理的に受け付けないものが出来るわけです。
ではでは

Untitled Document
2016.12.19 Monday

現実の金鉱

皆さん今晩は、代表の前田です。

物事を大きく見るべきか、それとも細かく見るべきか。

さて、今日のテーマは「大小」です。

ビジネスにおいて、規模と言うのは非常に重要です。

例えば、どんなに良質な音楽プレーヤーを作れたところで、それを欲しがる人が100人もいなければ、開発する意味はないかもしれません。

逆に安価であっても1億人が欲しがるものであれば、生産する価値があるかもしれません。

ものを作る原価にも左右されるお話ですが、市場の規模によってビジネスは形作られます。

勿論目につく大きな市場と言うのは企業が血眼になって探しているものですから、そう簡単に見つかるものではありません。

しかし、一獲千金を夢見て現代に眠る市場を発掘できれば、それは大きなビジネスチャンスになります。

ではでは

Untitled Document
2016.12.18 Sunday

小山の大将

皆さん今晩は、代表の前田です。

羽目を外し過ぎた人間ほど恐ろしいものはありません。

さて、今日のテーマは「計算づくめの型破り」です。

皆さんの周りに愛される破天荒さを持つ知人はいますか?
正直発言だけを取り上げると、失礼な言動が多いのにもかかわらず、周りに囲まれている人です。

授業に不真面目にも関わらずサークルやほかの部分でそつなくこなして、有名企業の内定をもらってくるような人です。

本人も意識はしていないかもしれませんが、そういう肝の部分は決して落としたりしない計算強さを持つ人というのは末恐ろしいものがあります。

とはいえ、人には優劣があるように集団の中で上位にいる人がより大きな組織に入ると、とたんに中の下くらいに位置づけられたりすることだってあります。

意外性にも優劣ができるのが社会と言うものです。

ではでは

Untitled Document
2016.12.17 Saturday

忘年会でも忘れてはいけないこと

皆さん今晩は、代表の前田です。

忘年会シーズンですが、これほどテンションが低いまま出向く忘年会もありませんでした。

さて、今日のテーマは「一般論より体験談」です。

皆さんは説得力を持たせる話というのはどんなものだと思いますか?

数字的根拠があるもの?
マスメディアで伝えられているもの?
学者が発表した論文?

確かに場面によっては重要な材料かもしれません。
しかし、個々人の説得に一番効果的なのは、本人もしくは共通の知人の体験談でしょう。

例えばお酒が大好きでいろんなお酒をたしなむ人から「アルコールって体に悪いんだよ」と言われたとしたらどう思いますか?
説得力皆無だと思います。

逆に、急性アルコール中毒で救急車に運ばれたことのある人から「飲酒は節度を守ってするべきだ」と言われたら、自重しようという気になりませんか?

ではでは

Untitled Document
2016.12.16 Friday

師走

皆さん今晩は、代表の前田です。

師走って、
先生が走るというより、先生も走るくらい忙しいという意味でしたっけ?

さて、今日のテーマは「年末活動」です。

師走になると、仕事納めが近づいてきてなんとも言えない気分になります。
仕事納めとなると、いろいろと風呂敷をたたむような作業が行われます。

そんなわけで、年末特有の作業が出てくるわけです。
ご挨拶周りと言うやつですね。

単純作業に見えるかもしれませんが、重要なことですし、仕事は仕事です。
今年一年お世話になった人たちに感謝を伝えると同時に、来年もよき関係を続けていければと思います。
ではでは

Untitled Document
2016.12.15 Thursday

親しくないから余計礼儀は尽くす

皆さん今晩は、代表の前田です。

最近お店に人が。。。

さて、今日のテーマは「些細なこと」です。

あまり気にしていない風を装いますが、実は私結構他人には神経質な性質です。

例えば、会う約束をしていた相手が前日の夜だったり当日にドタキャンをされると止む負えない緊急の場合を除いて「直前に約束を断わってもいい相手だ」と思われているともやもやした気分になります。

他にも、こちらが融通を利かせて便宜を図った相手からお礼がなかったりすると「相手にとってはやってもらって当然なのかな?」と気にしたりします。

お金の貸し借りで、「借りる時の地蔵顔、返す時の閻魔顔」なんて言葉があるそうですが、自分が欲しいものをねだる時だけ近づいて、それが満たされると寄り付きもしない。

それじゃあ便宜を図った相手は全く嬉しくない。
次は協力しないでおこうなんて思うようになります。

些細なことで心証は大きく変わりますよ。

ではでは

Untitled Document
2016.12.14 Wednesday

簡単にできないの?

皆さん今晩は、代表の前田です。

必要なことは何か。
頭を使うのは難しいです。

さて、今日のテーマは「過程」です。

世の中もっと簡略化できるはずだと思うことはたくさんあります。
例えば、再配達の仕組み。

普段から日常的に在宅の時間をデータとして登録しておけば、その時間帯にだけ集中して荷物を届けるようにするとか。
事前に登録したアドレス向けに荷物がセンターに届いたという連絡だけして、簡単に時間帯配送を指定できるようにするとか。

他にも複数のSNSのメッセージを一括でメールのように管理して、未返答や返答待ちなどが視覚化できる仕組みだったり。

便利になって当たり前になりつつあるものでも、無駄だったり、複雑になっていると思うものはたくさんあります。

というわけで、面倒なことが嫌いな私はSNSをそれとなく敬遠しています。
ではでは

Untitled Document
2016.12.13 Tuesday

流れを作る

皆さん今晩は、代表の前田です。

なんだか脱力してしまいました。

さて、今日のテーマは「ここまで」です。

どんな仕事でも、時間との戦いだと思います。
期限までに出来る限りを務める。

とはいえ、半端な成果を提示するのは何もしていないのと同義です。

どうすれば、期限にそれなりのものを用意できるか。
それを考えるには必要事項の抽出から書き出すことが重要です。

そこから順番を並べてストーリーが出来上がるように取捨選択します。

そして必要な情報だけを調査して、適宜流れを確認しつつ微調整をする。

そうすれば、少なくとも流れが見える成果物が出来上がるでしょう。

ではでは

Untitled Document
2016.12.12 Monday

一人より二人

皆さん今晩は、代表の前田です。

雨は苦手です。

さて、今日のテーマは「付き添い」です。

ティッシュ配りをするとき、一人で配っているよりも複数人で配っている方が、受け取りやすいといううわさがあります。

実際、十字路で一人しかチラシを配っていなかったらとらないかもしれませんが、何人かが続いていると続けて受け取ってしまいそうです。

というわけで仕事をする上で数と言うのは単純ではありますが、非常に意味があります。

例えば宗教の勧誘ではよく複数人でやってくることが多いです。

それは一人相手だと断りやすいものが、複数相手だと強く言えなくなるという心理を突くためだという話があります。

実際、日本では私がやっている、よりも誰々さんがやっているといったほうが信頼性が高くなるのです。
ではでは