月別アーカイブ: 2018年3月

Untitled Document
2018.03.31 Saturday

切り替わる一日

皆さん今晩は、代表の前田です。

いいことが続いていますが、それに応じた頑張りも必要です。

さて、今日のテーマは「年度末」です。

実際に何か大きな変化があるようには見えない年度末ですが、実際に多くの小売店を中心に、切り替わりが起こる時でもあります。

値上げする前に買い占めようという動きがタバコなどで起きたりしています。

しかしこうした動きも明日になるといつも通りの毎日につながっていると思うと、時間の流れの速さと大切さを実感します。

そして、日をまたいだ瞬間に3月末期限のクーポンを見つけてうなだれるのです。

ではでは

Untitled Document
2018.03.30 Friday

ボードゲームインストラクター

皆さん今晩は、代表の前田です。

自分を評価して頂けるというのはうれしいことです。

さて、今日のテーマは「ボドゲ会」です。

実はお店で初めて対外的なボードゲームのイベントが行われました。
主催ではありませんでしたが、進行を担っていたので戦々恐々としてしまいましたが、それなりに楽しんでいただけたようで何よりです。

私の趣味で人が喜んでいただけるのはうれしい限りですが、一方でそれをビジネスに出来るほどにはまだ充実したものではないと思っていました。

しかしそれをちゃんとビジネスにしていく第一歩が出来上がってきたようで、少し感慨深いです。

どうもこれから定期イベント化するようなので、興味があればご一報ください。

ではでは

Untitled Document
2018.03.29 Thursday

腹の探り合い

皆さん今晩は、代表の前田です。

情報を知っているのといないのとでは、やはり見える世界が違います。

さて、今日のテーマは「丁寧さ」です。

日本人は、暗黙知が多い文化を形成していると言われています。
実際、「空気を読む」や「阿吽の呼吸」であったり、「様式美」なんてものがあったりと言外に意味を持たせる会話を無意識に行っています。

だからこそ、丁寧な説明を細かいと感じてしまったり、意思疎通で分からないことがあっても主旨に影響がなければ聞き流すということもよくあります。

でもそうした背景がない人からすると日本の交流と言うのは非常に難解に感じられます。
難しいのは、相手がどの程度まで理解が進んでいて、それに対してどのように話すのが理解を深めるのに効果的か考えることです。

ではでは

Untitled Document
2018.03.28 Wednesday

時の流れを感じる

皆さん今晩は、代表の前田です。

ついつい、簡単にできる人助けという魅力に負けてしまいます。

さて、今日のテーマは「シーズン」です。

時期によって行動と言うのは決まるものです。
例えばクリスマスシーズンになると、街がクリスマスと合わせて歳末になるので小売店を中心にセールが行われるでしょう。

年度末も同様に決算セールとして、いつもよりも値下げ率が高いセールが行われます。

今はそうでもないですが、少し前には土用の丑の日に食べるウナギが高騰して、ぜいたく品になっていたこともありました。

とはいえ色々な要因があれど、こうした時間の流れを実感できるイベントと言うのは、なかなか面白いものです。

今は花見ということで、ブルーシートやアルコール、紙コップなどが飛ぶように売れているのかもしれませんね。

ではでは

Untitled Document
2018.03.27 Tuesday

天才でないのなら、一人で考えすぎない

皆さん今晩は、代表の前田です。

桜がいい感じです。
花粉もいい感じかもしれませんが。

さて、今日のテーマは「決めた」です。

漸く論文の具体的な方向性が定まりました。
後は資料を集めて、仮説を立てて…やることが山盛りです。

そんなわけで自分がそうした物事を決定できたきっかけはなんだったのか振り返ってみると、やはり「会話」でした。

天才であれば、一人で何かを発想し、行動を起こせるものなのかもしれませんが、現実には天才というのは一握りです。

天才ではない人間が何か発想しようとするならば、それは一人ではなく誰かと話しているときに考えるものなのかもしれません。

それは発想をより深化させるとき、さらには実証するときにだって重要な要素です。
一人で大丈夫と思える人ほど、見えている世界は狭いものです。

ではでは

Untitled Document
2018.03.26 Monday

人をないがしろにする人格者などいない

皆さん今晩は、代表の前田です。

最近ちょくちょく学生さんから相談を受けるのですが、たまに向こうから連絡をしておきながら返事をしなくなるという事例があります。

さて、今日のテーマは「正直であること」です。

私個人有言不実行なところが多少ある人間です。
実際に言っておきながら、実行しないこともそれなりにあるでしょう。

しかしそれでも、誰かに対して迷惑となる行為は極力避けてきたつもりです。
自分の不利益のみならず、相手の不利益になっているからです。

だからこそ、不利益な行為を平気で行う相手には相応の態度で望みます。

そして因果応報という言葉はビジネスのみならず、一般社会に広く浸透している用語だということを深く肝に銘じていただければと思います。

ではでは

Untitled Document
2018.03.25 Sunday

ひと段落?

皆さん今晩は、代表の前田です。

ゼミを通じて、一応方向性を定めることができました。
これからどうしましょうか。。

さて、今日のテーマは「もやっとしている」です。

今回のゼミでははじめてゼミを終えて修了された先輩方がいらしてくださり、様々なアドバイスを頂戴することができました。

私の悩みは漠然としているので、正直寄り掛かってしまった思いが否めないのですが、それでも私の言葉をかみ砕いて正直なアドバイスをいただけたことに深く感謝申し上げます。

とはいえ私にとって重要なのはやはり他人事を自分事に落とし込む必然性。
私でなければできない、わからないこと。

勿論そんな特殊なものは滅多にないのですが、それでも自分なりの独自性を追求できればいいなと思っています。

ではでは

Untitled Document
2018.03.24 Saturday

結局他人事?自分事?

皆さん今晩は、代表の前田です。

そろそろ自分の修了論文が定まらないとまずい。。

さて、今日のテーマは「わたしはどっち?」です。

元々自分のお店を何とか軌道に乗せたいという思いから入った大学院ですが、自分にとって様々な経験と学びと得ていると実感しています。

特にこの長期休みに至っては、自分の起業に対する考え方が大きく変化したことに戸惑いつつも同時に成長を実感しています。

しかし楽しい院生活もあと半年です。
自分の終了論文に取り掛かる必要があるのですが、問題はその内容。

自分事と自分に近しいあの人、どちらをとるべきなのかいまだに結論が出ていません。

実際起業のアイデアという点ではまだ何も突破口が開けていないのですが、それでも自分事で勝負をするべきか、それともある程度方向性も定まっていてゴールも見えているが自分はほとんど関わらない他者に焦点を当てるか。

結論が出ません。。。
明日のゼミにゆだねることにしましょう。

ではでは

Untitled Document
2018.03.23 Friday

理屈と感情

皆さん今晩は、代表の前田です。

名古屋からいらした大学院の先輩の修了をお祝いしました。
その節はありがとうございました。

さて、今日のテーマは「理屈屋」です。

お祝いの席で少し話題になったのですが、MBAを取ると家庭で不和が起きやすくなるというジンクスがあります。

実際にパートナーの主張に対して、論理的な矛盾や理屈で反論してしまいより険悪になってしまうというものです。

勿論経営という数字に関わる領域で仕事と勉学をしているわけですから、どうしても思考が理屈によりがちになるのは仕方のないことです。

とはいえ、パートナーからしてみたら屁理屈の塊に感じてしまうかもしれません。

家庭の充実と自身のキャリアアップ、どちらも大切です。
といいつつ、私は一人身なのであんまり家庭は関係ありませんが。。

ではでは

Untitled Document
2018.03.22 Thursday

順番を決める

皆さん今晩は、代表の前田です。

あるところからの連絡が途絶えて一週間が経過しました。
悲しいですね。

さて、今日のテーマは「優先順位」です。

仕事をする際に優先順位をつけるのは当然です。
言われた順番通りに仕事をしていては、本当に重要な仕事を後回しにしてしまうかもしれません。

しかし、世の中にはそうした臨機応変が得意でない人もいます。
たとえば
自分で組んだスケジュールを持っていて、予定外には対応できない人
今目の前のことにしか目がいかず、やるべきことに順位をつけられない人
情報量が多くなると物事の整理ができずに頭から抜け落ちてしまう人

勿論それができなければ社会人失格というわけではありませんが、
それでもビジネスマンとして優先順位を自分で選択して行動するようになるには相当苦労が必要でしょう。

ではでは