月別アーカイブ: 2012年12月

Untitled Document
2012.12.11 Tuesday

突貫工事(素手)

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

今日は、夕方から備品を買うために出かけました。

家に置いてある書籍を詰め込むための段ボールを用意したり、不安定な書棚の足場を耐震用にする必要があったからです。

今およそ300以上の書籍が家に堆積しており、一つ一つ情報を登録しながら管理しているので、それを実際に仕分ける必要がありました。

また、昨日の整理で書棚を動かしているときに地震対策を怠ると危ないということで、耐震用のパーツを購入することにしました。

早速家に戻り、一人で書棚を動かしつつ、棚板をずらす作業をしていました。

棚板をずらすためには、はめ込んだ板を木槌などで叩く必要があるのですが、私は「自分の手のひら」を木槌代わりに使いながらその作業をしました。

後で手がジンジン痛みました。。。

兎に角、書棚の位置と棚板の置き場が完成したので、仕訳が済んだ分の書籍を書棚に詰めました。

おかげで部屋が広々としています。

まだ私の周りには登録待ちの書籍が積まれていますが、とりあえず峠は越えたような気がします。

ではでは

今日の本は「自分らしく稼ぐ」です。
所謂大企業の「コストパフォーマンス(費用対効果)重視の経営方針」とは全く違う考え方で商いをしようという本です。
実際、大企業が自身の荷重に耐えきれず困窮している姿を見ると、日本国内で追求できる「コストパフォーマンス」の限界を考えずにはいられません。

そうではなく、

自分に出来ることをすることで、誰かの役に立つこと

そういった商いの姿を説いています。

Untitled Document
2012.12.10 Monday

家の改装パート2

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

月曜日はいつも新鮮な気持ちで迎えています。

店内の清掃活動から始まり、ブログのコメント確認からネットショップの在庫点検をしていました。

今日は、途中で終わってしまっていた家の棚を動かしておこうと思います。

月曜日の夕食時はいつも祖父たちと食卓を共にするのですが、今日は二人とも議論がヒートアップして、非常に有意義なものとなりました。

年の差60歳以上のふたりが1時間以上も主張をぶつけ合っている姿は、なかなか面白いです。

祖父を見ていると「人間は生涯成長する」ということを実感できます。

家に着いた時はもう10時を回っていましたが、大きな音を出さないように慎重に家具を動かしました。

途中手を挟んで皮を切るというアクシデントもありましたが、何とか無事に動かすことが出来ました。

本棚は足を挿げ替えたり、棚板をずらしたりといった点が残ったままですが、それについては明日行おうと思います。

ではでは

今日の本は、「誰も教えてくれない『エステサロン』の始め方・儲け方 『継続して利益を出す』サロン経営のヒミツがわかる」です。
ぱる出版の「誰も教えてくれない始め方・儲け方シリーズ(自分命名)」のエステサロン版です。
飲食店や雑貨屋、喫茶店とは違った「マイナージャンル」のお店の開業や運営について書かれたシリーズです。

Untitled Document
2012.12.09 Sunday

書籍増量

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

先週から地道に集めていた書籍の一部を漸く出品することが出来ました。
現在、926種類の書籍を取り扱っています。

近いうちに出品数が1000の大台に乗るかもしれませんね。

昨日から出品のための商品登録をしていたり、ブログの右側を変えてみたりとちょっとした工夫をしています。

やっぱり、人に知ってもらう際にはこうした繋がりをどんどん広げていくことから始めなければと思い、四苦八苦しながらネット関係のものを動かしています。

しかし、前々から懸念している本HPのことや雑貨ネットショップの更新は停滞気味です。

HPの方も更新でき次第、こちらでも告知させていただきたいと思います。

始めは煩わしいかもしれませんが、どうぞ温かい目で見て頂ければ幸いです。

ではでは

今日は「33歳からのリーダーのルール」という本を紹介します。
リーダーという立場の大変さは、経験した方にしかわからないと思います。いかに部下を指導し、チーム単位で目標を達成できるように調整するか、リーダーの資質が問われます。
その中で重要なポイント毎に短く要点をまとめた本がこちらです。

Untitled Document
2012.12.08 Saturday

週末の憂い

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

日曜日が休日のあんとれボックスにとって土曜日は今週の総まとめです。

大して意味のない皮算用を模索したり、気分転換に読書をしてみたりとお店でのろのろと時間を過ごしていました。

自営業のため、休暇と営業時間が混ざり合ってしまうことが度々あります。

若者向けのビジネス書等には「仕事とプライベートをきっちり分けること」という文言がありますが、私はそれほどメリハリが利く人間ではないので、何をするにもなあなあになってしまいがちです。

仕事の質も中途半端。休みのとり方も中途半端。

どっちつかずの日々を過ごしてしまっています。

仕事と息抜きの切り替え方が下手なのです。

皆さんはどのように「仕事とプライベートの切り替えて」いるのでしょうか?

一生懸命がむしゃらにやれば、そういったこともわかってくるのでしょうか?

難しいところです。良い方法があれば、ぜひ教えてください。

ではでは

今日ご紹介する本は「こうして僕は世界を変えるために一歩を踏み出した」といいます。先日に引き続き、社会起業家の自伝となります。
著者は大学四年生の時にNGOを立ち上げ、今なお精力的な活動を続けている方です。

Untitled Document
2012.12.07 Friday

人から元気をもらう

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

朝からそわそわしていました。先日の夜に声を掛けた知人からの電話待ちです。

長い間一人で作業していて淋しいので一緒に古書店めぐりをしないか、と連絡していました。

知人も本が好きなので、二つ返事でやってきました。

昼から待ち合わせをして出かけました。

実際私の仕入れに連れまわしているような感じでしたが、彼も初めての古本屋探検で楽しそうにしていました。

途中選挙の代表演説を見てみたり、地震に見舞われたりもしました。

夕食時には彼と長々と持論について議論をしました。
久々の議論だったのでお互いに白熱してしまいました。

彼の示す書物を知らない自分自身の浅学さにちょっと恥じつつ、でも充実した時間を過ごせたと思います。

そんなわけで、人から元気を頂きました。

良い一日でした。

ではでは

今日の本は「『社会を変える』を仕事にする 社会起業家という生き方」です。
起業家のもう一つの切り口である社会起業家。利益ではなく公益を追求する社会貢献型起業です。
ボランティアでは実現が困難な様々な課題を解決し、富裕層の余剰を貧困層に配分する社会起業家は、今後さらに注目されていく職業だと思います。

Untitled Document
2012.12.06 Thursday

敬語や言葉の難しさ

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

もう一週間も折り返し地点です。秋の日はつるべ落としです。ちょっと意味が違いますが、日が経つのがとても速く感じます。

さて、今日は店の整理をしていた際に手に取った本から考えさせられることがありました。

そう、「敬語」です。

小冊子のように簡単に読めるイラスト付きの本だったのですが、一つ一つの敬語や話し方が場面ごとに詳細に書かれていました。

所謂「バイト語」の問題点(なぜこれが間違っているのか)や状況に応じて使い分ける必要のある敬語など場面場面に応じて描かれていて、私には新鮮かつ難解なものでした。

私はそういった経験がないのでn何とも言えませんが、社会人になると敬語の使い方や正しい日本語の表現などを自然と覚えるものなのでしょうか?

大げさかもしれませんが、一度日本語教室で正しい敬語の使い方を勉強したほうがよいのかもしれませんね。

さて、12月になり就職活動が本格的に始まりました。

お店の外では就活向けのイベントや企業の宣伝活動が活発になってきています。

希望する職種に出会うために、こういったスキルがおろそかになっていないか振り返ってみてはいかがでしょう。

ではでは

今日の本は、「『儲かる!会社』に一瞬で変わる1日10分、年収三倍見田村流超マーケティング」です。
端的に言えば、ブランド構築のための実践論です。起業を考える際に必要な経営資源の要素の一つにVRIN(価値・希少性・模倣性・代替不可能性)があります。
端的に言えばオリジナリティですが、それを突き詰めると「ブランド」になります。
ブランドは一朝一夕にはできません。しかし、成功している企業のほとんどがブランド化しています。
ブランド化はどうすればできるのか、著者が自身の経験をもとに書かれた本です。

Untitled Document
2012.12.05 Wednesday

起業のペース

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

朝から父親のお小言を頂く毎日です。最近のお小言語録に「ニート」が加わりました。

働いた労力、時間に応じた対価を頂ける勤め人と違い、起業家自営業は労力の結果はそのまま対価になりえません。

実際私は家に引きこもる以上に浪費しているので、ニートよりもひどいのかもしれません。

自立へはまだまだ道のりが遠いです。

ただ頭の切り替えが遅く頑固な点もある私ですが、現状を決して悲観的にとらえているわけではありません。

自分が自分の意志で「面白い」と思えるようなことを、自分ができる範囲でやる。

私なりの「起業の実践」です。

それを「何事にも『自分では難しい』と消極的だ」と追い立てられるのはつらいものがあります。

生き方に多様性があるように、起業、商売にも多様性があってしかるべきです。

抽象的ですが、「起業のペース」は人それぞれというお話です。

ではでは

今日の本は「超一流企業トップが明かす 20代にしておくべきこと」です。
30代、40代をよりよく生きるため、今後の人生を見直す自己啓発書です。
勿論、10代から読むことで20代をより充実させる際に活用できる本です。

Untitled Document
2012.12.04 Tuesday

決算説明会

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

今日は、午前中沈んだ天気でしたが、昼過ぎあたりから日が照ってきた気がします。残念ながら日が沈むのが早い為かあまり有難味はないですね。

寒いと体の機能が低下しがちです。

さて、今朝は9月の病気の予後診察でした。

もう殆ど問題がないそうなので、薬なしで1月頃にまた様子を見ることになりました。

当時はとても大変でしたが、もう二か月以上経過していることに少し驚いています。

それだけ時がたつのが早いということなのでしょうか。

病院を後にしたのち、地下鉄を乗り継ぎ決算の説明会(具体的には事業者向けの青色申告を含めたの決算方法の説明会)に参加してきました。

自治体の建物で行われたのですが、最近改築したせいか非常にきれいな施設でした。
ここで働いている公務員の方々がちょっとうらやましいです。

説明会では、簿記の基礎知識を有していることを前提に話をしていました。

多くの方が40代後半で、チラホラ同世代っぽい方がいましたが、残念ながら話す機会はありませんでした。

税理士の方が壇上に立って、ホワイトボードを使いながら説明してくださいました。

ど素人の私にしてみれば大変ためになるお話だったのですが、細かい仕訳の差異などを行き来する説明だったため、頭がこんがらがってしまうことが多かったです。

説明を挟みつつ、トライアル等で実際に例を挙げて記載させていった方が覚えやすい気がします。

説明会も済んだあたりで、お店にいったん戻ってきたのですが、もう夕方過ぎ。

お店の雑務をこなしていたら時間になってしまいました。

決算のことで久々に左脳を動かしたような気がします。
疲れました。

ではでは

今日の本は「起業革命 『スタートアップ』のプロが伝授する事業創出のノウハウ」という本です。起業は、1000のうち3つしか成功しないといわれています。
その数少ない成功を挙げた著者が掲げるマーケティングありきの顧客視点の起業「マーケットアウト」について書かれたのが本書です。

Untitled Document
2012.12.03 Monday

気持ちの切り替え

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

あんとれボックスが事業を始めて初の決算が近づいていると考えると、なんだか緊張してしまいます。

先日姉とチャットできる機会があったのですが、その際に私の気持ちが下がりすぎだといわれ、なんでもいいから気分転換をしなさいと言われました。

確かに、一つのことに悩んでいてもいい案が出てくるとは限りませんし、全く関係ないことでもやってみた方がいい気分転換になるのかもしれません。

お店にいながら、作業の片手間に出来るような息抜きがあるといいですね。

さて、そんなわけで今日昼から決算の勉強会があったはずなのですが、、、

昼食時に完全に頭から抜け落ちてしまい、思い出したのが午後三時……

不幸中の幸いにして、三日間同様の講習を行っているそうなので、明日午前の病院の後に向かおうと思います。

何度もお店を開け閉めするのも具合がよくないですし、今日は一日中お店にいました。

ちょっと最近隣の不動産屋さんが引越しラッシュで繁盛しているせいかお客さんの出入りが激しいのですが、お隣の私のお店は配達業者の方がちょっとした手続きに来られたこと以外は、来客もなくいつも通りの静かな一日でした。

お店にしてはかなりまずい状態なので、こういった過ごし方は皆さんにはあまりお勧めできません。笑

まあ、ふさぎ込んでいても仕方がないので、現状に打ちのめされないように前を向くようにしていきたいです。

ではでは

今日ご紹介する本は「『マネジャー』の基本&実践力がイチから身につく本」です。
昨今では、例えアルバイトであったとしてもチーフやマネジャーとしての技量を求められることが増えてきています。しかし、優れた作業員が優れた指導員とは限りません。人にしてほしいをことを的確に伝えられるマネジメントの基本を言葉にして伝える際に参考にしてみてはいかがでしょうか?

Untitled Document
2012.12.02 Sunday

明日の予定

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

日曜日なので、家でじっとしていた私ですが、部屋に書棚を用意するために内装を変更することになりました。

今ある小型の棚を父親に渡して、余ったスペースに書棚を詰めていくことになりそうです。

今後も書棚が増えてゆくかもしれません。

ただいたずらに本を増やすことなく、効率的に在庫を消化できるサイクルを作れたらと思っています。

話は変わりますが、明日はちょっとした勉強会があります。

起業をしてからしばらくたちますが、私の商売になくてはならないものです。

決算です。

開業してから初めての会計処理なので大変だとは思いますが、これを習得してあんとれボックスの決算を滞りなくこなすことが今月の目標です。

ではでは

今日の本は「起業は楽しい!21世紀日本の起業家人生入門」です。あんとれボックスの骨子を書籍にしたような本です。社会人になる際の選択肢に「起業」を考えている人がいれば、是非。