月別アーカイブ: 2013年3月

Untitled Document
2013.03.21 Thursday

フリーペーパー

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

特に緊張する必要はないのかもしれませんが、最近イベント続きで落ち着かない状態が続いています。

これは武者震いだ、とかっこいいことを言いたいのですが、残念ながら不安でいっぱいなのです。

先のことばかり不安になっても仕方ありません。

ふと地域で配布されている地元のフリーペーパーに目が留まりました。

記事の多くを広告に費やし、地元ならではの写真や有名人を紹介する記事が書き連ねてあります。

読者である消費者には一切の金銭的負担が発生しない、冊子自体の知名度を利用する複合チラシ、これが私のフリーペーパーに対する印象です。

フリーペーパーで利益が費用を上回るまでは大きく苦労したことと思います。が、今やフリーペーパーのない地域はほとんどないといってよいほど普及しています。フリーペーパーの専門店が作られるくらいです。

近年こうした消費者に直接的な費用の発生しないビジネスが大きく成長しています。

特にネットビジネスではYoutubeや検索サイト、ブログなど本来は維持費用が発生するはずのものを企業の広告収入で賄うという業種形態が進んでいます。

三河商人の原則「三方よし」に沿っているようにも見えますが、しかし懸念もないわけではありません。

こうした雑誌は宣伝の役割を果たすために必要以上に印刷され、最終的に廃棄される可能性があります。そして、広告費の出せるお店や会社に傾きがちになります。

無料であるために、様々な可能性と課題も有しているのがフリーペーパーです。

ではでは

今日の本は、「全部無料(タダ)で宣伝してもらう、対マスコミPR術」です。
広告には営利目的のものと社会的認知のためのものの二つが大まかに設定されています。
営利目的の広告は企業が全権を有して行う宣伝活動であり、企業が掲載費を負担することが多い。
社会的認知の意向が強い広告は、記者や大学教授といった無関係な人物を通して行われる宣伝活動であり、企業が掲載費を原則負担しない代わりに記事の掲載内容にあまり裁量権を持ちません。
どちらが良いかは一概には言えませんが、ほぼ同じ内容を宣伝してもらうのであれば、どちらが金銭的負担が少ないかは一目瞭然です。

Untitled Document
2013.03.20 Wednesday

祝日のありがたみ

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

今日は、春分の日なので祝日ですがあんとれボックスは(今のところ)祝日開業中です。

そんな中、いよいよ近づいているイベントですが、お店の方の下準備が少し大変です。

何せ、今までこれほどの数のお客さんを同時に迎えた例がないのです。

少しでも余裕があるスペースづくりと見栄えの良いレイアウトになるように心がけています。

最早古本屋の機能を半ば放棄してしまっているような並び替えが進んでいますが、これもすべてはイベント成功のため。
普段のあんとれボックスではない姿を見せる必要があります。

今日は他にもボロボロになった靴も新調しようと思い、「仕入れ等のインフォーマル時」と「イベント開催等のフォーマル時」両方の靴を揃えました。

以前よりも頑丈で長持ちするといいですね。

ではでは

今日の本は、「仕事の効率が三倍UP!整理・整頓4S仕事術」です。
場を整理することは頭の中を整理することに似ています。
埃をかぶっていた部分を明らかにし、必要かそうでないかを判断して取捨選択の対象とする。
そうすることで、今まで非合理的であった部分が明らかになり効率性が上がる可能性が生まれます。
ただし、効率や整理の基準は人それぞれであり、上手く行く場合もあれば、そうでないこともあります。

Untitled Document
2013.03.19 Tuesday

テストプレイ

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

最近買い出しなどをせずにお店にいる時間が増えていますが、ちょくちょく人がお店にいらっしゃるので、お店を開けておく大切さをかみしめています。

衣替えも済み、昼間は薄着でも少し暑く感じる程暖かい季節になりました。

そんな中、当店にちょっとしたイベントが待ち受けています。
以前から少しずつ進めていたイベントがついに第一回目の始動をはじめます。

特に「全員に楽しんで、かつ実のある」イベントになるようにお店の準備も進行しています。

ただ一人で準備しているせいか、どうしても「本当に参加してくださる皆さんに楽しんでいただけるイベントを作れるか」不安になることもあります。

その下準備として今日偶々お店にやってくることになっていた後輩にお願いをして、イベントでも行う予定のゲームをテストプレイしてもらいました。

ルールが細かいので最初は小難しい顔をしながら付き合ってくれていましたが、最終的にはかなり前のめりになって取り組んでくれたので好感触を得ることが出来ました。

彼には迷惑を掛けましたが、お陰で本番への自信が付きました。

ではでは

今日の本は、「コメント力」です。
「ありがとう」よりも、「~~してくれてありがとう」といった具体的な内容を指して感謝を述べることは、双方にとって心地よいと思います。
しかし残念ながら「おはよう」や「ありがとう」といった単純なことさえ言い難い人もいます。サービスが過剰と言われる日本において麻痺している感覚かもしれませんが、多くのサービスは従業員のお心遣いの賜物です。
それに対して感謝を述べることは、双方にとって良いことだと思います。
「感謝するなんて気持ち悪いやつ」などと考えるツンデレな従業員さんもいますが、感謝をして嬉しくならない人はいないと思います。

Untitled Document
2013.03.18 Monday

三種三様の

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

今日は、風が強く、春一番の訪れを感じました。

もう、何枚も重ね着をする必要もないかもしれませんね。

今日は三種三様のお買い上げがありました。

ネット販売、実店舗、そして配達の三種類です。

まず、午前中にネットで注文がありその配送を行いました。

アマゾンでのネット販売を始めてからゆうに半年ほど経過しました。

当初はほとんど見向きもされず、あきらめかけていましたが最近はお陰様で以前よりもずっと注文を受ける機会が増えています。

発送と昼食を済ませ、以前からお世話になっているお豆腐屋さんのドーナッツを頂いていたら、来客がありました。

以前より何度も足を運んでいただいているお客様で、当店の実店舗初売り上げを記録したとてもありがたいお方です。

数日前にも来店されたのですが、めぼしいものが見つからず残念そうにされていたことを考えて、以前お買い上げいただいた書籍と同じ著者の本を在庫から集めておきました。

お客様にはとても喜ばれ、一冊お買い上げいただきました。

一日に二種の売り上げがあっただけでも記事として十分なほどうれしい内容ですが、今回はそれ以上のことがありました。

三時のおやつ時間が終わったころに電話が鳴り、就活に来ている友人から書籍を配達を依頼されました。
就職のためのWebテストを受けるために近くに来たが時間つぶしに最適な本を持ってきてほしいとのことでした。

普通の古書店であれば断るかもしれませんが、当方は閑古鳥のお店御用とあればどこへでも、ということで書籍を持っていきました。

というわけで、今日は三種三様の売り上げを達成しました。
とてもうれしいです。

ではでは

今日の本は、「あたりまえだけどなかなかできない営業のルール」です。
明日香出版社のアスカビジネスシリーズ「あたりまえだけどなかなかできない」の営業版です。
端的に言えば、「営業の基本原則を項目にまとめた本」なのですが、営業の姿勢や苦労がひしひしと伝わってくる内容です。
昔から「自分達が仕事を持ってくる」という志が営業の方にはあると思います。
しかし他方で顧客からも会社からも板挟みにされがちな難しい立場にいるのも営業の方々だと思います。

Untitled Document
2013.03.17 Sunday

貴重な日

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

最近はちょっとした改装準備をしています。
まだ整理整頓の最中ですが、もっと見栄えが良くなるようにお店に工夫しています。

今日は、そんな中での日曜日だったのですが、普段とは違う貴重な一日でした。

日課となっている歯科を済ませてから、祖母といとこの一家と合流して墓参りに向かいました。

お墓参りの後に全員で昼食をしました。
決して騒がしいわけでもなく穏やかな食事時間を過ごすことが出来ました。

その後、お店に向かい机や書籍を動かしてお店の見栄えが良くなるようにしました。

改善の余地があるとやる気になります。

ではでは

今日の本は、「絵てがみブック」です。
ついつい経費削減の対象にしがちな部分に大きな落とし穴が存在する。非効率的なことを「無駄」と断ずるか、「将来への投資」と考えるのかは人それぞれですが、「効率化」の弊害として削減し続けることは決して良いこととは言えません。
無駄を省くことと、新しい価値を創造することの双方を両立させることが重要です。

Untitled Document
2013.03.16 Saturday

家族と一緒

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

最近、天候と気温が不安定で風邪を引きやすくなっています。花粉症と合わせて、気を付けてください。

今日は何かと家族と縁がある一日でした。

まず、お店に出向いて簡単に準備を済ませ、片づけを進めていると母親が訪ねてきました。

店内の内装について意見を貰って、無印良品で内装に合う什器や装飾品を一緒に見て回りました。

母親と別れてからお店に戻り、店内の整理整頓と会計処理を進めて本を読んだりして夕方になるのを待ちました。

夕方になって姉とコンタクトを取り、店内の内装についてさらにアドバイスを求めました。

実質ビジネスパートナーである姉の意見は、お店の印象を決定する舵代わりになっています。

お店を閉じて家に戻り夜になると、今度は父親と新聞に一つの記事について様々な角度で議論することになりました。

確定申告が終わったからということもあり、商売と経費、税金の話をしました。

最後に父親から

「お天道様に顔向けできる商売をしなさい」

というメッセージは、私のビジネスにおける大きな指標になっています。

ではでは

今日の本は、「自由であり続けるために、僕らは夢でメシを喰う 自分の店」です。
店舗を持つ商いを始めようと考えた時に読むと非常にためになる、開業の基本をまとめた本になっています。
勿論これですべてうまくいくほど独立開業は簡単ではありませんが、「夢」が簡単に叶ってしまっては面白くありません。
良くも悪くも「自由」である独立開業を考えている方にお勧めできる逸品です。

Untitled Document
2013.03.15 Friday

何ができるか

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

今日は、朝から確定申告の提出に向けてまい進してきました。
初めてということもあり、相当緊張していたのですが、昨日のうちに用意していた書類を提示して税務局の事務員さんに確認してもらいました。

沢山修正がついて、何度も書き直すことを覚悟して臨んだのですが結局ほぼ問題なく午前中に解決・提出することが出来ました。

お陰様で午後からは晴れやかな気分でお店に向かうことが出来ました。

お店に着いてからは、お店を綺麗にすることに費やしました。

なんともすがすがしい気分になりました。

来週はちょっとしたイベントがあるので、それに合わせたお店づくりをしていこうと思います。

様々な人から得られたアドバイスを元にまた一歩進んだあんとれボックスを披露したいです。

ではでは

今日の本は、「部屋をきれいにする20代は、かならず成功する」です。
そうじ力とも言われ一時期流行した考え方ですが、そうじは「実行する前にあれこれ考えるよりも実践した結果が得られるもの」の大切さが目に見えてわかる活動だと思います。
綺麗にしていることで、汚すことをためらうようになり、結果として不必要なものをため込まなくなるようになります。
とある研究で、毎日そうじしてあった壁とペイントで汚れたままの壁が汚されていく過程に大きなかい離があることがわかっています。
まず一念発起してそうじをすることから始めてみましょう。
「案ずるより産むがやすし」です。

Untitled Document
2013.03.14 Thursday

じっくり真面目な話

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

今日は、昨日に引き続き確定申告の書類を書いていました。

昨日質問した部分は何とか消化できたのですが、やはり初めての申告ということで、自分では埋められない穴が数多くあり、苦戦しています。

だからと言って中途半端に手を抜くとしっぺ返しが怖いので、一生懸命項目を埋めてゆきます。

おかげで、まだ不十分かもしれませんが、それなりの形を整えた書類ができるようになりました。

明日が提出期限なので、明日の朝から税務署に出ずっぱりで提出したいと思います。

今日は夕方から社会人の有志による夕食会のお誘いを受けているので、確定申告の期限に対する危機感を持ちつつも多くの人と知り合える機会を失ってはならないと思い、夕食会に参加してきました。

初めて参加するイベントだったので初めは緊張していましたが、多くの人の人柄に触発されて少しづつ慣れてきたような気がします。

おかげで多くの人から「明るくなった」と評価されるようになり、私自身も人から良い影響を受けている結果だと感じています。

私自身も多くの人に良い影響を与えられるような存在になれるように、経験や知識を蓄えたいと思います。

ではでは

今日の本は、「本気になればすべてが変わる 生きる技術を磨く70のヒント」です。
日本を代表する世界的テニスプレイヤーとして活躍した松岡修造さんの本です。この人は「熱血」を体現したような前向きな姿勢を持っていて、その影響は某動画投稿サイトで多く取り上げられるほどです。
「本気になれば全てが変わる」という姿勢は、多くの人への共感を呼び、今なお好意的に受け止められるメッセージとして印象深いです。

Untitled Document
2013.03.13 Wednesday

相談事と飲み会

こんばんは、ちゃっぴーです。

今日は、昨日に引き続き確定申告の書類作成に時間を費やしていました。

おおよそ自分にわかる範囲の記帳はすんだのですが、悲しいかな初申告のため不安でいっぱいです。

わからない部分をどうしても聞きたいと思い、区が開催している作成相談会に出向きました。

わからないことは人に聞くのが一番です。
会場に出向いて始めに並んでいる人の多さに驚きました。

よく申告のことを記した本やサイトで「締切直前は人がとても混むから注意してほしい」と書かれていることが身をもって知ることが出来ました。

その列に並び、優しい相談員さんと話をするまでおよそ15分近く「どんなことを聞こうか」と悩みながら自分の番を待ちました。

なんとか相談員さんに自分のききたいことを箇条書きにしたメモを見せ、自分が納得のいく説明を受けることができたので、お店に戻って確定申告の続きを入力します。

明日には作り上げたものを持って相談と提出にこぎつけられるようにします。

そして、その後就活で東京にやってきた友人と会うことになり、居酒屋で食事をすることになりました。

私は相変わらずアルコールを摂取しない頑固者ですが、彼は就活の疲れからか飲まずにはいられないようです。

私には経験のない「就職活動」で苦労している彼を見ていると、利益の出ていない自分を重ねてしまいます。

お互い来年には楽しい気分の飲み会(私はウーロン茶、彼は日本酒で)ができるようになりたいですね。

ではでは

今日の本は、「就職の流儀 人生を良くする40の就活・メソッド」です。
就職活動ではどうしても「私が~私が~」と自分を軸において考えがちですが、企業にとってそれは自分本位から出る言動のように見えてしまいます。
とある就活生がある企業の面接にて「弊社の何に惹かれて応募されたのですか」という質問に対し、「御社のCSR(社会貢献活動)に惹かれたからです」と答え、自分がいかにその社会活動に思い入れがあるかを語ったそうです。社会活動にかける情熱や思い入れは確かに大事なものだと思いますが、企業にとってその活動は営利追求活動の「ついで」に行われるもので、本業ではありません。
その就活生は採用を断られてしまったそうです。
就活生の皆さんは企業が「企業にとって有益な人材」を求めていることを頭の片隅に置いてください。

Untitled Document
2013.03.12 Tuesday

初めての確定申告

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

天気とともに、気温も乱高下する異様な日々が続いています。

私は、昨日から進めている確定申告への帳簿付けと青色申告に手こずっています。

普段から、領収書は確保して記録を取っていたため、「領収書がない!!」と大騒ぎをすることはありませんでした。

ただクレジットカードが家族カードであったり、未だに父親の被扶養者として健康保険に属していたり(年額130万円以上の所得がないので)、事業用と個人用の銀行口座が一緒のためかなり変則的な内容になっています。

この申告が無事終了したら、楽天銀行以外の事業用の普通口座を開こうと決意しました。

今回が初申告。

もうなにがなにやらあんまりわからないまま青色申告の解説書やe-taxの説明文で何とか総勘定元帳の原型となる仕訳表の作成までこぎつけたのですが、そのあとの貸借対照表が難しいです。

特に、事業主貸と現金、当座預金、元入れ金の位置関係がさっぱりです。

殆どの資産項目が事業主貸から出ているため、結果として金融機関からお金を借りることはありませんが、非常に苦しい状態が続いています。

これらの問題についてどうしても独力では難しいと感じたので今日の夕方ごろ相談を受け付けている会場に出向いたのですが残念ながら詳しい話になる前に時間切れとなってしまいました。

明日はもっと早い段階から会場入りし、パソコンで仕訳表を見せながら聞いてみようと思います。

ではでは

今日の本は、「図解フリーランスのための超簡単!初めての青色申告」です。
フリーランスとして自営業を営んでいる方には不可欠な経費の控除として注目されている青色申告。
しかし、日々の帳簿をしっかりつけたりすることや、貸借対照表を元にお金の出入りを余さず明確に記す必要があります。
そうしたフリーランスの皆さんにとって大事な確定申告をわかりやすく説明した本が著書です。簿記のことを知らなくてもサクサクと仕訳表や貸借対照表が作れることになると思います。
あくまで一般的なフリーランスを対象にしているため「自営業」「在庫を抱えるフリーランス」といった勘定科目が複雑になる業種を選ばれている方は素直に相談会に出向いて聞く方が賢明かもしれません。