月別アーカイブ: 2016年1月

Untitled Document
2016.01.31 Sunday

正解はBの数を増やす?

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日は一日やたらと動き回った気がします。
明日は落ち着いて行動したいものです。

さて、今日のテーマは「狙い撃ち」です。

皆さんはパン屋で、好みがほぼ同等な二種類のパンが残ってるパン屋で、どちらに手を伸ばしますか?

A:10個残っている。
B;1個残っている。

恐らく多くの人はBを取ろうとするはずです。
いわゆる希少性、レア感というのはそれだけで物の価値を高めさせる効果があるのです。

しかし、パン屋にとってみれば、Aが売れ残るピンチです。
次はAの生産量を減らそうと考えます。

しかし、今度はA:1個残る、B:10個残る。
という逆の現象が起こるのです。

作る数を減らせば希少性が逆転して、在庫の配分も変わっていく。
無意識かもしれませんが、人は少ないものを狙い撃ちするものです。
ではでは

Untitled Document
2016.01.30 Saturday

無意識の意識化

皆さん今晩は、代表の前田です。
予報では雨もしくは雪の可能性がありましたが、どうも曇りのままのようです。
少し不安ですが、自転車でビュービュー行ってしまいましょう。

さて、今日のテーマは、「観察力」です。

最近こんな本を読みはじめました。

「ホームズの思考法」

実はホームズの作品をちゃんと読んだことがないのですが、今のところ理解できなくもないところです。

この本の中で度々出てくる言葉が例の観察力です。

普段あまり意識していないことでもしっかり意識しながら行動すれば、無意識化では見逃していた発見を取りこぼさなくて済むというお話なのですが、普段からそれほど気を張っていたら気疲れですぐ頭がまいってしまいそうです。
そんなわけで、それを鍛えるために無意識を意識化する訓練を始めることを勧められているわけですが、これがなかなか難しい。

それだけ普段自分の動作を無意識に任せていたことを痛感するわけです。
皆さんは普段通勤途中で使っている信号がどれくらいの時間で切り替わっているか把握していますか?

私は知りません。

ではでは

Untitled Document
2016.01.29 Friday

組織変革を求める声

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日は雨が降るということで随分落ち込みました。
だって、寒い上に雨ですよ!そんな日に限って外出の機会が多い・・・。
その上なんだか電車の運行もトラブル続き。本日、三回緊急停車とダイヤの乱れによる長期間停車を味わいました。

さて、今日のテーマは「中から変える、外から変える」です。

よく、物語で腐敗した組織を立て直すときに、外から攻撃を仕掛けて組織を壊滅させて一から作り直そうとする人間と内側から出世して内側の膿を排除しようとする人間が出てきます。

そしてそうした二人の対立には結構な頻度で外から変えようとする人間が優位に立ちます。

現実でも組織を立て直すときにもやはり内側の声よりも外部の人間の声を重視するものです。

でも内側に残って組織変革をもたらそうと尽力している人間はダメなのでしょうか?
いえ、そんなことはありません。

実際に外から変革の声を上げたところで、内部からそれに同調する人間がいなければ、決して変革は起きません。
両方の立場でこの現状はおかしいと声を上げる必要があるのです。
ではでは

Untitled Document
2016.01.28 Thursday

楽に稼げる?

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日は久々に暖かい一日でした。
週末には雪が降るらしいという予報もありますが、その前に体を温めておけということでしょうか?

さて、今日のテーマは「箱もの」です。

今日は新宿区の産業振興会議がありまして事業者委員として参加しました。
二時間弱の会議ですが、大変勉強になります。

その中で一つ記憶に残ったのが、「新宿では今、不動産関係に事業が集中している」というお話。
オリンピックによる海外からの期待もありますが、日本国内においても人口移動と言うことでどんどん都心に人が集まっています。

一方で、今まで個人事業主としてビルなどを所有するまでに至ったオーナーさんたちが後継者不足や体力の問題で自分の事業をたたんで余所に貸すことで収益を上げています。

それ自体は悪いことではありませんが、少し気になるのはその借主が大抵チェーン店であるというところです。

チェーン店に関しては同業他社との間で立地以外に比較優位性が得難い商いですので、売れなければ早期に撤退してしまえばよいということになります。

そうしてチェーン店が優位性を感じなかった商店街は借り手がつかずにシャッター通りとなってお店がなくなる。

オーナーさんにとっては自分が所属していた商店街がなくなるという心のダメージと、借り手がつかなくなるという実利のダメージが降りかかります。

今は盛り上がっている最中ですが、この小さな泡がはじけたとき傷が大きいのはいったいどこになるのでしょうか。
ではでは

Untitled Document
2016.01.27 Wednesday

カルチエラタンの街に生きる店主たちのこれから

皆さん今晩は、代表の前田です。
最近は、日々体と頭が固くなっている気がしています。
寒さは色々と人を固まらせる力があります。
さて、今日のテーマは「文化で生きる」です。

文化で生きるというのは非常にかっこいい雰囲気を感じるのですが、現実問題それで生計を立てるとなると非常に難しいのです。

 

一例として、古本屋を挙げましょう。

私のような似非古本屋はともかく、現代を生き延びる古本屋の多くはそのお店独自の「文化」を持っていてそれに魅力を感じたお客さんがお金を出してくれる。

文化と言うのはそれだけで一つの付加価値です。

とはいえ、その文化を醸成するのは決して簡単ではありません。

一つの文化を定めて集中化させていったとしても、供給が安定しなければ集中化は難しくなります。
加えてそれが安定して利益を上げることが出来なければ、商売として成立しません。
文化と言うあやふやなものに対して一定の利益を維持するのは容易ではありません。
だからこそ、今どきの古本屋は文化醸成の一環としてイベントを好むのです。

でもそれも古本屋の店主がその文化に精通し、もしくは精通している人達と人脈を築き講演を開いて貰えるようになることです。

文化を能動的に醸成・展開できる人が、文化で商いをするのに必要な要素なのでしょう。
ではでは

Untitled Document
2016.01.26 Tuesday

場所・イベントに固執するな

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日も随分と朝は冷え込みましたが、昼以降は結構暖かく感じる一日でした。

とはいえ、既に寒さで鼻の血管が色々とボロボロなので、大事にしておきたいところです。
さて、今日のテーマは「商店街の将来を決めるのは誰?」です。

商店街のことで貴重な意見を頂戴し、これからの商店街について見るべき視点が変わった気がします。

皆さんはこのテーマの質問について、答えは何だと思いますか?

商店街の役員の方々?実際にお店に出ている店子の皆さん?商売をはじめようとする若い起業家?
その解は「消費者」です。

お店の売り上げに直結する消費者だけが商店街の未来を大きく左右するのです。

競合となりうるあらゆる分野を見据えつつ、消費者が求めているものを提示できるか。

それが商いの成否に関わります。

厳しい言い方かもしれませんが、消費者が離れている地域で商いの再興など基本的には不可能です。
ではでは

Untitled Document
2016.01.25 Monday

隠れた兼業はダメ

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日は、朝からちょっとお出かけでした。
日が出てるとはいえ最近は氷点下近い気温なので、寒いですね。
さて、今日のテーマは「使い分けの良しあし」です。

私は現在2つ以上の肩書をそれぞれ日によって使い分けています。
といっても決して怪しいことをしているわけではなく、会社の従業員とあんとれボックスの店主等接点のない肩書です。

勿論会社にも自分のお店のことは伝えていますし、確定申告も併せて行っています。

とはいえ世の中にはそうした肩書を複数持つ人がいて、状況に応じて使い分けているのが現状です。

肩書を複数持つこと自体は決して悪くはありません。
小説家でもあり、サラリーマンでもあるなんて兼業作家や、農家や漁師などオフシーズンには別の職を持っている方もいらっしゃることでしょう。

問題はそうした肩書を隠して副収入の存在を隠してきたことです。

マイナンバー制度を導入することで、こうした隠れた肩書による副収入を脱税させない動きも出ているようですが、本格的に機能する今年からいったいどうなることやら、注目です。
ではでは

Untitled Document
2016.01.24 Sunday

犯罪の抑止と個人情報

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日は、お店の雑務をしていました。
帰宅途中で結構体が冷え込んでしまって、明日以降が少し心配になります。

さて、今日のテーマは「証明書」です。

最近自他ともに証明書関係の手続きに奔走することが多かったのですが、その度に気になるのが「証明書のコピー」の行方です。
例えば、商品の買取であれば本人確認のための書類として生年月日や現住所、氏名等がわかるものを提示していただく必要があります。

勿論対面であれば、その場で必要事項を古物台帳に写し取っておしまいなのですが、非対面となると現物を送ってもらうわけにもいかないのでそのコピーを送ってもらうことになります。

しかしコピーに記載されているもののうち必要事項を記録した後コピーをどのように処理しているのでしょうか?

ネット買取だとシュレッダーに入れて処分だったり、コピーごとファイリングして個別にまとめていたりと十人十色ですが、個人情報が流出するなんてことがあっても可笑しくありません。

マイナンバー制度が導入され、個人情報がさらに管理されることが増えていくことを考えると、これらの個人情報の扱い方にも変化が見られそうです。
ではでは

Untitled Document
2016.01.23 Saturday

経営に悩む前にお店の掃除をしなさい

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日は、商店会の新年会でした。
ちょっと集荷が遅れてだいぶ遅刻してしまいましたが、その分片づけ等に助力しました。
…正直ただ邪魔していただけかもしれませんが。。
さて、今日のテーマは「まず心意気」です。

新年会の後、商店会の会長さんに連れられてベテランの飲食店「キッチン南海」さんと開業時からいろいろと目にかけて貰っている「ブックスルネッサンス」の店主の皆さんからいろいろなお話を伺いました。

ビジネス書をさわりだけ読み漁っている人間なので、いわゆる小手先の部分は非常に詳しくなってしまったのですが、それでもこうして若い時から起業をして何十年も早稲田の地に根付いて商売を続けてこられた方々の慧眼には感服するところです。

当たり前と言えば当たり前ですが、世の中のビジネスは仕組みだけでは成り立ちません。
仕組みを動かす人間がいて初めて成立します。

そうやって仕組みを動かすためには他の他人よりもまず自分自身が行動する必要があります。

にも関わらず私が最近目にする本にはアイデアの発想や仕組みのつくり方に傾倒しすぎて実態がかけていることが多いような気がします。

勿論儲ける仕組みを考えることは非常に大切ですが、それ以前に自分がその商いで自分自身や家族を養っていけると自信を持って行動できるだけの姿勢を持つことが大事です。
ではでは

Untitled Document
2016.01.22 Friday

楽するための出費

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日は、クリーニングを出す際に店員さんから「いつもマイバッグ持参で助かります。このバッグ思ったよりものが入っていいですね」と言われました。
語学留学の際に買ってきたお気に入りのバッグなので、かなり嬉しかったです。

地元スーパーのロゴがでかでかとついているやつなんですけどね。
さて、今日のテーマは「手間の外注」です。

さて、ネット社会が浸透していろんな情報があふれています。
お蔭でネットに接続できる環境さえあれば、世界中どこでも様々な情報を見聞きすることができるようになりました。

一方で煩雑に増えすぎた情報を精査し、必要な情報を必要な時に活用できることが重要視されてきています。
キュレーションだったり、アンテナだったりと名前は千差万別ですが、情報をまとめて送ることは非常に大切なことです。

そんな情報収集ですが、やはり手間であることは間違いありません。
どんなに優れた人物であっても時間は有限。他にも出来ることはたくさんあるでしょう。
それらの手間を外注するにはやはりお金が必要です。。
ではでは