月別アーカイブ: 2017年5月

Untitled Document
2017.05.31 Wednesday

行動を振り返って

皆さん今晩は、代表の前田です。

予定外のことが良く起きます。

さて、今日のテーマは「調整」です。

例えばの話ですが、講演会を予定していて唐突に講演者が出演をキャンセルしたとしましょう。

そのあとのことを講演者は気にしなくて良いのでしょうか?
答えは、当然ながらNo。

出席を予定していたすべての参加者、主催、後援、その他関係団体にお詫びをする必要があります。

それでも関係者に多大な迷惑をかけたのですから、印象が悪くなるのは仕方のないことです。

にも拘らず、それを悪びれなく行う人がいます。
それで後で周囲の人が冷淡な態度を取ったら、「何故かわからないけれど、周りの人が非協力的だ」と非難するわけです。

始めに非協力的な態度を取ったのはどちらでしょうか?
自分の行動を振り返っていただきたいものです。

ではでは

Untitled Document
2017.05.30 Tuesday

車道に出るときは左右を見る

皆さん今晩は、代表の前田です。

夏日が続いています。

さて、今日のテーマは「貰い事故」です。

自転車で帰宅途中のことでした。
歩道側から急に道路に飛び出した自転車とぶつかりそうになり、思わず大きくハンドルを切ることになりました。

運が悪いことにその現場をパトカーに見られてしまい、並走は危険だと互いに注意を受けることに。。

それだけでも結構げんなりしていたのですが、相手からなぜか
「あぶねーんだよ」
とパトカーが去った後に言われてしまい、それこそ???な状態に。

思わず、「そりゃあんたでしょうが」と声に出してしまい、相手もぶつくさ言いながら先に行ってしまいました。

私個人も運転は多少荒いのかもしれませんが、それでも電灯を付けたシティサイクルのすわり漕ぎです。

勘弁してよと思いつつ、今日は帰宅しました。

ではでは

Untitled Document
2017.05.29 Monday

祝ってくださって、本当にありがとうございます。

皆さん今晩は、代表の前田です。

まだ、昨日の眠さを引きずっています。

さて、今日のテーマは「記念日」です。

とりあえず、これをみてください。
会社の上司に頂きました。

これ、何の事だかわかりますか?

実は今日であんとれボックスを開業してから丁度5年が経過しました。
そう、開業5周年なんですね。

本当に実感がわきません。
5年の間に下のテナントはそれぞれ2回店舗が入れ替わりました。
隣にあった早稲田大学のどらま館が耐震不安で解体され、再度建築されました。

私自身も、商店会の役員、新宿区の産業振興会議、コンビニのアルバイト、会社、そして大学院。
色々と振り返ってみると何もないように見えて少しだけ成長している気もします。

今後ともなにとぞよろしくお願いいたします。

ではでは

Untitled Document
2017.05.28 Sunday

やったぜ

皆さん今晩は、代表の前田です。

眠いです。

さて、今日のテーマは「ひと踏ん張り」です。

昨日チームの皆さんと一生懸命準備したプレゼンテーション。
残念ながら時間の関係で日の目を見ることがありませんでした。

しかし、少なくともアイデアを提案した私だけでもその責任を取るべきだろうと授業後に教授の元へ向かいました。

この授業の間、私は一度も肯定的な評価をいただいてきませんでした。
きっと私自身の自信の低さを教授も感じ取っていて、あまり好意的には受け取られていなかったのかもしれません。

しかし、今ここで聞かなければ私たちのチームの推敲が水泡に変わってしまいます。

だから、叱られることを覚悟して聞きました。
「先生、根拠が論理的かどうかだけでもご確認いただけますか?」

「ま、いいんじゃないの。顧客と場所へのインセンティブも明確だ」
とのこと。

もう十分です(満足とはいっていません)。
チームの皆さん、やりましたよ!!

おやすみ

Untitled Document
2017.05.27 Saturday

皆さんが嫌でなければ、、

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日はチームの皆さんと夜遅くまで頑張りました。
あと一日ひと踏ん張りです。

さて、今日のテーマは「テーマ決めから説得」です。

私、実は音頭取りを極力避ける傾向があります。

自分の主張を強く押し出し過ぎて、周囲から孤立するリスクがあること。
自分が音頭を取ることで、責任を押し付けられるのを避ける。
自分以外の誰にも分からない拘りを発揮しはじめる傾向があること。

こういった理由が考えられます。

でも、時に周囲を説得してでも我を通そうとします。
今回は幸いにもその強引さが功をなしましたが、常に謙虚でなければ我儘になってしまいます。

自分を律しつつ、情熱だけはもう十分備わっているなと思い、資料作成にこれからとりかかります。

ちなみに、今日その気持ちになったのは、1人のプレゼンターの発表に並々ならぬ情熱と拘りを感じ取ったからです。

バンドのプロモーション向上の戦略として、実際に作詞作曲まで準備していました。

また、的確なデータ分析に基づいて主張の根拠を示していました。

聞き手を飽きさせることなく、しかし説得力にあふれた素晴らしいプレゼンテーションでした。

 

ではでは

Untitled Document
2017.05.26 Friday

私はどこを見ているのか

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日は深く考える一日でした。

さて、今日のテーマは「論理の上に成り立つ」です。

私はこの一週間、論理的な思考を練習するためにロジックツリーと言う思考の整理法に注力してきました。

このロジックツリーの基本は、「漏れなくダブりなく」と「共通認識」。
多くの要素を整理し、全員がそれに同意できる内容であることです。

正直論理的になったとは言い難いですが、それでもアイデアが論理の上に立っているかどうかを判断する力は少し養われた気がします。

とはいえ、それでアイデアが出るようになるのかと言われると、逆にでなくなってしまいました。
今までの自分の発想が、如何に論理的でないかを実感しました。

そして、共通認識の層の厚さと、自分の視野の狭さを改めて痛感しました。
ではでは

Untitled Document
2017.05.25 Thursday

便利になって不便に感じる

皆さん今晩は、代表の前田です。

ガシガシ資料の整理を進めました。

さて、今日のテーマは「調整と独断」です。

私がグループワークで好むのは全員が同じ立場で面と向かって話し合う、対面のアイデア出しです。

でもそれぞれ背景が異なる人が一同に集まって対面で話をする機会はなかなかありません。

なので、非対面のSNSなんかを使ったりして、自分の投稿に対する返信をただ待つなんてこともしばしば。

そうなると、その場にいる人たちだけで話を進めることがあったりして、どうしてもいない人との間に情報の格差が生まれます。

そして、残っている人が自分一人だったりすると独断で物事を進めることになって、チームひとりになってしまいます。

誰かと合意しなければチームとして連帯感は生まれませんが、誰からも合意を得られなくても進めなければ成果はつくれません。

その葛藤が人間関係を複雑にするのです。

ではでは

Untitled Document
2017.05.24 Wednesday

経費は残業代より高い

皆さん今晩は、代表の前田です。

蛇足なのか、それとも憂いを絶つための備えなのか。

さて、今日のテーマは「解決策」です。

今日私は会社で不要な出費になるかもしれない経費を削減することに成功しました。

パソコンの性能のせいでトラブルが発生し、必要な作業ができない。
作業を継続するために新しいものを急きょ購入する必要があるとのことで、私に白羽の矢が立ったのです。

でも、よくよく話を聞いてみると、それはパソコンの性能の問題ではなく、使っているツールの問題ではないかと感じ始めました。

なので、試しに自分で解決できないか手探りで検討を進め、ツールを別のものに置き換えることで作業ができるようになることを見つけました。

そう、パソコン一台分の出費を抑えることに成功したわけです。

これは、私の無駄残業を超える金銭的メリットではなかろうか。
そう自画自賛する一日でした。
ではでは

Untitled Document
2017.05.23 Tuesday

どこがどうやばいのか。

皆さん今晩は、代表の前田です。

新宿区の産業振興会議に出席してきました。

さて、今日のテーマは「危機意識」です。

カモメになったペンギンという本をご存知でしょうか?

停滞している組織において、危機意識を喚起し、変革をもたらすためにはどうすればよいかを物語風に紹介している変革型リーダーシップの本です。

ページは少ないので、薄く感じるかもしれませんが、長々書かれて同じことを学ぶのであれば、薄い方がいい気がします。

そんなペンギンの話ですが、危機意識をもった始めの一匹はその危機感を伝えるべく、奮闘します。

多くの場合注意喚起は空振りに終わります。
理由は簡単、聞くだけでは当事者意識は生まれないからです。

その危機意識は個人が一人で抱えているものか、誰が見ても同じ危機感を抱くものか。

はっきりしているものほど、危機感は伝わります。
何がどう危機で、それは何故かをはっきり繰り返し伝えることが重要です。

ではでは

Untitled Document
2017.05.22 Monday

したいことではなく、すべきことを

皆さん今晩は、代表の前田です。

自分がやっていることが、明日の誰かの成果につながることを信じて頑張ります。

さて、今日のテーマは「やるべきこと」です。

皆さんは自分がやりたいことをやって生きていますか?
多くの人は、そうではないと思っているのかもしれません。

であればやりたくなくても、やらなければならないことをやって生きていることでしょう。

勿論それが何故やらなければならないのか、他により良いやり方があるのではないか、と考えたりすることを放棄してはいけません。

今までこれでやってきたから、というだけでは妥当性を判断できません。

自分の中でその行動が何故必要なのか、考えながら整理して仕事の成果を更新していきましょう。大事なのは、やり方を変えることではなくて、成果を上げることです。
ではでは