月別アーカイブ: 2012年10月

Untitled Document
2012.10.11 Thursday

ご挨拶と商魂の溝

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

日中は少し日差しが強かったですが、それでも日が沈むころには風が冷たい時期です。

私は先日の宣言通り、今後お世話になるであろう商店会の会長さんにご挨拶に伺いました。

下準備もろくにしない私ですが、今回はご挨拶ということで菓子折りを持っていきました。

しかし当初予定していた粗品を渡すタイミングを逃し、入会の手続きについて商店会の会計方まで案内されてしまいました。

(あちゃあ、菓子折り二人分は用意してない。)

ちょっと渡すのに困ったので、菓子折りは見せないように隠してしまいました。

その後、私は会長さんと別れて会計方と二人でお話をさせて頂きました。

会計方の人は、とても親身な方で私がどんなお店をやろうとしているのか、私が入院していた経緯や病気の原因とか、色々と質問されました。

私も商店会のメンバーのことや会費、会合などのことについてお話を聞かせていただきました。

間違いなく相手の商売の邪魔をしていたと思いますが、それでも私にとって会計方とのお話は刺激ある充実した時間でした。

詳しい入会手続きについては後日改めて書類等を手渡しするということになりました。その時が少し楽しみです。

さて、手元に残ったこの菓子折りですが、改めて会長さんのところへ持っていって、近々ある(と会計方から聞いた)商店会の役員会でお配りしてくださいと添えてお渡ししました。

自惚れますが、ちょっとだけできる人っぽい気分になれました。
実際はけがの功名でしたが。

商店会へのご挨拶が済んだところで私は近くの古書店を渡り歩いていました。

実際競争相手なのかもしれませんが、「月とすっぽん」のすっぽんである私にしてみれば、競争相手にすらなれないと思ってしまいます。
蔵書の発行年月日の新しさ以外何一つ勝てる要素がないからです。

「古書店の店主独特なこだわり」もなく
「地元の古書店連盟に所属」もしてなく
「大量の蔵書や卸業者との付き合い」もなく
「贔屓の常連さん」もないわけです。

なにより「古書の売買で生計を立てられている」ことが最大の違いだと思います。

この差が、「近所の古書店群」と「あんとれボックス」の「古書に対する商魂の溝」だと思います。

だからと言って、今更自分の蔵書に様々なものを取り入れようとは思いませんが……。

いつか同じ古本を扱うものとして健全なお付き合いが出来たら、と思っています。

ではでは
 

Untitled Document
2012.10.10 Wednesday

どうしようもなく奥手な私

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

もはや長袖ではないと寒さが厳しい季節になりました。
体調管理を怠らないようにしたいですね。

さて、今日はいつも通りの店内業務をしつつ、明日のことについて考えていました。

少し話はずれますが、私は人を巻き込むのを避けて一人で物事を処理しようとすることが多いのです。
理由はわかりませんが自分の都合で電話を掛けたり人に迷惑をかけたり挨拶に行ったりすると、とても緊張してしまうのです。

大学時代のアルバイトでもそうでした。

大学卒業を控えていたので3か月という期限付きではありましたが、かき入れ時の助っ人として某チェーン店で働いていました。

私は接客業務未経験者だったので、他の熟練バイト達と同じ給料を貰って働いていることが情けなく思っていました。

そのため、何か一つでもいいからほかのバイト仲間に迷惑にならないよう、接客を人並みに出来るようにしたいと思っていました。

しかし挨拶一つとっても丁寧さを心がけたつもりが「声が小さい」とお客様に注意され、梱包を急いで丁寧にしていても「遅い、早くできないのか」とお客様に注意され……

しかもお客様に怒られたり注意されるだけで気落ちしてしまい、さらにミスが増えるという悪循環でした。

結局アルバイト仲間の足を引っ張ることしかできていませんでした。

私が年始のかき入れ時に特設販売テーブルにいた時には、
「あの店員は接客のやる気がないのかしら?」
とカウンター側でお客様からお小言を頂いた、とバイト仲間から言われるほどでした。

何とか接客以外の部分で挽回できるように頑張りましたが、当時のアルバイト仲間にはご迷惑ばかりかけていました。
しかし、そんな私の面倒を見て気に掛けて頂いたこと、大変うれしかったです。

さて、そんな私が明日しなければならないこと。
それは人(しかも商店会の会長)に開業のご挨拶に伺わなければならないということ。

こういう時、私の対人恐怖症兼あがり症(自称)が重圧でとんでもないことになるのです。戦略的撤退(全力で逃亡)5秒前といったところでしょうか。

話を聞くと、祖父も私と同じように対人時に緊張してしまうそうです。
これは、三つ子の魂百までということなのでしょうか。

泣き言も言っていられないので、明日伺ってみます。

明日何かしら記事に残ったら
「お、こいつは今日挨拶に行ってきたんだな」
と褒めてやってください。笑

ではでは

Untitled Document
2012.10.09 Tuesday

今日は外出

皆さん今晩は、ちゃっぴーです。

私は今日はお店を留守にして警察署を訪ねました。

別に悪いことをしたわけではありません。

過去に何度か職質されることもありましたが、まったくもって健全な人間です。

それなのに警察署に何の用かというと、古物商での登録と同時に未定にしていた項目を申請するためでした。

昨日暫定版が出来上がった「あんとれボックス」のHPを登録するためです。

日々進歩している情報化社会において、こうした古物の非対面売買は対面販売以上に犯罪の温床となりうるリスクがある、と言われています。

対面販売でも書店の盗品を売りつけられるといった被害・リスクを防ぐために、個人情報の管理が非常にきびしくなりました。

そのため書籍やDVDといったコンテンツ関係の商材はどんな小さな買取であっても必ず個人情報を提示していただくことになっています。

しかし、インターネットを駆使した「非対面販売」は、古物商の側も実情を把握しきれていないことがあります。対面販売と同様に身分証明証のコピーを提示していただくだけでは違法となってしまいます。

顧客側も、ホームページで身分を提示しているとはいえネット上での相手の情報をうのみにはできない時代。自分の個人情報がよくないことに使われないか不安だと思います。

そういった双方の問題・不安を軽減するために警察が古物商側に求めているものの一つがこの「ホームページの届出」です。

簡単に言えば、「どこのだれのものかも知らない相手と商品売買の取引をして犯罪(詐欺や窃盗)の被害に遭わないよう、古物商側はホームページを登録してください」ということです。

これによって100%保証がされるわけではありませんが、少なくとも「見ず知らずの相手」から「警察に届け出ている業者」であることがお客さんにもわかってもらえるようになります。

その届出を今日行ってきました。

一旦提出した後不備が見つかったために、二往復する羽目になりましたが、これでようやく名実ともにリアル・ネット店舗の両立ができた、と言えると思います。

ではでは

Untitled Document
2012.10.08 Monday

嵐が過ぎた三日目、打ち上げられた魚のように

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

多少天気も荒れていましたが、皆さんはこの三連休どのようにお過ごしだったでしょうか。

日頃の疲れを癒し、明日に備えて十分に鋭気を養えたことと思います。

さて、そういう私は三日間の缶詰作業が漸く終息を迎えそうでした。

今朝目が覚めてみるともう11時過ぎの昼前。
全く生気のないままブランチを食べ、鼻血を出し、出かける準備をしていました。

ここ二日間私と張り合っていた父親は、あまりに無気力で返事も返さない様子の私を見て、「僕のことが嫌いになったのだろう」といじけてしまいました。

実際怒号の応酬に疲れ切ってしまった私は余計な衝突を避けるために、無気力になっていました。

それで、今日は一人でお店に向かいのんびりとネットショップ作りの作業をしていました。

二人で作業していた時のような緊張感はありませんでしたが、父親のプレッシャーを感じることなくのびのびと作業ができたのではないかと思います。

以下私が三日間で遭遇した問題の数々・・・・・

・サイト上の記述の仕方がわからない、ページのリンクが貼れていない
・問い合わせフォームが作れない・機能しない(CGIってなんぞ?)
・ネットショップが付属のソフトで作れない(ページのアップロードに失敗する)
・余計な機能・ページを継ぎ足して訳が分からなくなる(無駄なページ作り)
・商品写真がない、登録情報を間違える、振込口座の準備ができてない、配送費や代引き手数料・口座振り込み等商品代金以外の金銭問題(ネットショップの必要事項)
・無関係の写真や記述が多い(ホームページ作成ソフトのテンプレそのまま)

何はともあれ色々と遠回りをしましたが、漸く「あんとれボックス」として最低限機能するホームページを作り上げることができたと思います。

ブログにもリンクが張ってありますので、もし時間がある方がいらっしゃましたら、ぜひ一度ご覧ください。

「ここ直した方がいい」といった連絡、コメント等頂けるとなおうれしいです。

ではでは

Untitled Document
2012.10.07 Sunday

二日目の凪とシニア力

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

今日は徒然日記です。だらだらあった出来事を書き連ねてみます。

皆が疲れて眠っている早朝から私は動き始めます。

まず、しばらくぶりの歯科矯正治療。
先生曰く手術の間放置していた結果、矯正の成果がほとんど元通りになってしまったそうです。また一から矯正を始めていこうという話になりました。

家に帰りつき皆が寝静まっているので二度寝の至福を味わおうと布団に潜り込んだ矢先、電話が鳴りました。

父親が出たのですが、御指名は私。
どうやら祖父の具合がよくないらしく、私に助けを求めているとのこと、朝食を放り出して私は祖父の家に向かいました。

会ってみると意識ははっきりしているようで、念のため病院へ診察へ行くことに。

タクシーを呼び止め、一緒に病院へ向かって待つこと一時間程度。

どうやら、風邪の症状のようで、過去にあった救急車沙汰のようなものではなかった模様。

難病を抱えながら今でも元気に活動している祖父のことを「不死鳥のようだ」と評した方がいるそうですが、こんな危なっかしい不死鳥も珍しいものです。

元気なんだか、大変なんだか。

何はともあれ一安心ということで、帰路につきました。

祖父の家で頼まれた野暮用をこなし、昼食もおうちで厄介になってから家に帰りました。

家に帰ると家族も昼食を食べ終えた後らしく、ちょっと落ち着いていました。

そこで漸く私と父親が今取り組んでいる事柄について動くことができるようになりました。

しかし昨日からの睡眠不足も相まって、物事一つ決める際の口げんかの応酬も昨日以上に激しいものになっていました。

結局、どちらが悪いとも言い難い痛み分けのような状態でお店に出向きました。

互いに背中を向けつつ、やるべきこと(私はHPとネットショップの作成、父親は在庫管理のためのデータベース作り)をこなしていく。

何とも落ち着かない雰囲気ですが、やるべきことさえわかっていれば私も癇癪を起したりはしないので、何事もなく5時間が経過しました。

私はいくつか課題を抱えつつもHPと連動したネットショップが完成させました。

父の業務は難航しているようですが、私が一人で悶々としていたころよりも数段早いペースで問題が解決しているようでした。

近年の日本は亀の甲より年の功でしょうか。比較対象(私)が悪すぎるような気もしますが、最近のシニア世代の力は侮れません。

ではでは

Untitled Document
2012.10.06 Saturday

ソフトウエア設定嵐の三日間一日目

みなさんこんにちは、ちゃっぴーです。

さて、季節の節目のような天候が続いております。
ゲリラ豪雨など、皆様お気をつけて外出いただければ幸いです。

さて、今日から私はネットショップや在庫管理のデータベースなどを即席ながら完成させるため、店に缶詰になると思われます。

今の進捗状況ではいつまでたっても完成しないのではないか、という圧力が見え隠れしてしまい、進退窮まっているというのが実情です。

それを打開するために父親が提案したのが今回の三日間集中作成。

店のパソコンから私が抱えていた問題を一つ一つ解決させながら休日明けまでに即席でネットショップと在庫管理データベースを完成させよう、というのがこの集中期間の主旨です。

私と父親でお互いに口げんかが絶えませんが、何とか状況を進展させようと頑張っています。

日付が変わって雨が止むまで二人で一つのパソコンにかじりつきながら取り組みました。

途中からほとんど父がパソコンを動かしていたように見えていましたが、きっと気のせいでしょう。

ではでは

Untitled Document
2012.10.05 Friday

突然の来訪者

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

何とも言い難いのどかな天気でした。

さて、今日も日課をこなすべく店の中を動き回っていたのですが、突然大学時代の友人から電話がありました。

近くにいるので、お店を見に行きたいというお話でした。

突然のことでびっくりしましたが、閑古鳥に住み着かれているこのお店、いつでもだれでも大歓迎です。

私は近くの駅まで彼らを迎えに行きました。

友人たちはまさか本当にお店を立ち上げているとは思っていなかったらしく、実際のお店を見てびっくりしていました。

実際それほど大したことはしていませんでしたが、友人たちにとっては起業というのはやはり珍しいもののようでした。

立地条件や家賃のこと、実際に仕事を始めてみて必要性を実感したことなど様々なことを聞かれました。

彼らも内定先が確定し、残った学生生活を謳歌していることもあって、みんな一様に大人びていました。余裕がある、とでもいうのでしょうか?

私が卒業して別れてから、お互い半年しか経っていませんが色々な出来事があったのだろうとしみじみしてしまいました。

いつかまた彼らと語り合うことができるように、と思いました。

ではでは

Untitled Document
2012.10.04 Thursday

後の祭り、前途多難の道

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

今日は夕方から少し長めのゲリラ豪雨に見舞われ、ずぶぬれで帰宅しました。
皆さんも風邪などお引きにならないよう、気を付けてください。

今日は、少し悲しいことがありました。

店を開けて一歩を踏み出したとき、私を迎えたのは異様なほど強く香るアロマでした。

今までそんなことがなかったのでアロマを置いてある机を見たら、

無残にも転がっているビン。こぼれだしてしまっていたアロマオイル。

どの時点かはわかりませんが、覆水盆に返らず。後の祭りです。
机周りについてしまったオイルをふき取り、ちょっと換気扇を回して空気を入れ替えました。

また新しいアロマを探しに行かなければいけません。

くよくよしていても仕方がありません。
気を取り直して店舗運営の準備です。

在庫管理のためのデータベース作りも難航しています。
仕入れ・販売の棚卸用在庫管理データとあらゆる商品データ、そして会計処理が可能なソフトですから、一筋縄ではいきません。

いつも通り試しては断念し、調べては新しいやり方を試す、という繰り返しです。

慣れればそういう苦労もなくなると思いますが、失敗ばかりで前途多難です。

大変なことや予想外のこともありますが、「あきらめる」という選択肢がない以上前に進むしかないですね。

ではでは

Untitled Document
2012.10.03 Wednesday

雨の日の子供の視点・大人の視点

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

今日は、前日までの蒸し暑さがうそのような寒い雨の日でした。

私は相も変わらず教科書とにらめっこしたりパソコンにかじりついていた一日でした。

そして、傘を差しながら帰宅していた時、衝撃的な場面に遭遇してしまいました。

とある歩道で小学生高学年か中学生くらいの4人組の男の子たちが坂道を練り歩いていました。

私が横を通り過ぎようとしたとき、彼らのうちの一人が車道の駐車スペースで休憩していたタクシードライバーの人を指さして

「禿だー!」

とドッと嘲笑したのです。

私はあまり気が長いほうではないのですが、その時は大人げないと思い我慢しました。

しかし、前方不注意だった彼らは私の後ろを慎重に歩いていた盲目の人へ思いっきりぶつかったのです。

自転車で。

彼らは碌に謝りもせずそのまま行ってしまいました。

しかし、私はおよそ子供に向けるべきでない形相をして彼らが行った方向を睨んでしまいました。

そりゃあ、幼い子供のことだからと大目に見るべきこともあるかもしれません。

しかし、タクシードライバーとして自身の生計を立てている方々を嘲笑し、自身の不注意を謝りもしない子供を、「大目に見る」というのはちょっと違う気もします。

彼らは自身で生計を立てることの大変さも知らず、目が見えない人の不自由さも知らない。

それなのに、「自分達は彼らよりも上だ」と言わんばかりの言動はいったい何なのでしょうか。

私自身、あまり人へ文句を言えるほどえらい人間でもありませんが、それでも

「自分自身が見ず知らずの人間から侮蔑されたり、往来で思い切りぶつかっても謝られなかったらどう思うのか」

と彼らに聞きたくなるような出来事でした。

そうやってむきになるあたり、私もまだまだ子供だということなのでしょうか。。。

ではでは

Untitled Document
2012.10.02 Tuesday

遅れて

みなさんこんばんは、ちゃっぴーです。

日をまたいで更新してしまって申し訳ありません。

今日は、お店に多くの友達がやってきました。
久々に思い出話が膨らんでしまいました。

みんなそれぞれの道を歩んでいますが、大学にいたころと変わらない会話を楽しむことが出来ました。

夕食後には
親戚の子も呼んで、久々に大勢でゲームをしました。

前々から楽しみにしていたことができたので、非常に有意義でした。

自分の発想の幅を広げる訓練にもなりますし、人の発想に驚くこともある、自由連想ゲームみたいなものです。

あまりお店の運営とは関係ないかもしれませんが、こういう潤いがあるとお店のことでふさぎ込んでしまう気持ちへの気分転換にも良いかもしれませんね。

お店も、一人の人間がずっと居座っているよりかは、にぎやかでよい気持ちになれたのではないでしょうか。

と、勝手に自己肯定に精を出す私です。

ではでは