月別アーカイブ: 2016年3月

Untitled Document
2016.03.11 Friday

欠かせない単純作業

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日は雨が降りそうな気配がありましたが、それほど降ることもなく良かったです。

さて、今日のテーマは「ルーチンワーク」です。

行動がマニュアル化された仕事は基本的に生産性の向上とはあまり縁がありません。
勿論作業の手順が早くなったり、精度があがることで生産性を一部あげることもありますが、それ自体が大きく商いを変えることはありません。

とはいえルーチンワークに従事する人がいないと仕事が立ち行かなくなります。
仕事の売上には寄与しないかもしれないけれど、でも必要なことをする。

評価が難しい分野ではありますが、ないがしろにすれば一気に商いが立ち行かなくなります。
ではでは

Untitled Document
2016.03.10 Thursday

失礼のない図々しさ

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日はなんだか不安定な雲行きでしかも気温が徐々に下がっています。
皆さんも風邪には気を付けてください。

さて、今日のテーマは「お客さんとの距離感」です。

皆さんは常連さんと新規のお客さんを(悪い意味ではなく)区別して接客をするお店をどう思いますか?

チェーン店のマニュアル通りに動いて差をなくすように対応するのがよいのか、それとも接客に一定の差を設けて常連さんとは少し踏み込んだ会話ができるような関係を築く接客がいいのか。

基本的にマニュアル化されていない店舗の強みはそうした常連さんへの差別化だと思います。
そうすることで長くご愛好願おうというものです。

一方でマニュアル化されたチェーン店を好む人の中には、そうした依怙贔屓や特別視を嫌がる層もいます。

相手はお金を払うお客様、こちらはサービスを提供する事業者。
それを踏まえての距離感の構築は難しく感じます。
ではでは

Untitled Document
2016.03.09 Wednesday

どこで起業をするのか

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日は、また雨が降って嫌な感じです。
花粉が飛ばないのは幸いですが、それでも身動きがとりづらいのはつらいです。
さて、今日のテーマは「市場は誰が決める?」です。

起業を考えるの当たって、誰だって自分がしたいこと、自分が好きなことで生きていきたいと考えるものです。

しかし一方で本人の好き、に周りがどれだけ賛同してくれるかが売り上げと言う形で数字が出てきます。

勿論PRや宣伝による影響もあるとは思いますが、場所によって売り上げが維持できる商売とそうでないものがあるのは確かです。

たとえどんなに好きなものでも、往来のほとんどない田畑に喫茶店を構えても生計を維持するのは困難でしょう。

出店には立地が命と言いますが、その地域住民や往来する人、即ち消費者が求めているものでなければ商いは持続しないでしょう。

需要をどうやって見つけ出すのかはまた別の問題ですが。
ではでは

Untitled Document
2016.03.08 Tuesday

勝手に分析、新規開店おめでとうございます。

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日はあんとれボックスのあるビルに新しく喫茶店ができたのでちょっとご挨拶ついでに注文してみました。
子ども舌でコーヒーについてはよくわからないので、ロイヤルミルクティをテイクアウトで頼んだのですが、なかなか美味しかったです。

さて、今日のテーマは「単価と回転率」です。

今日その新規開店のお店のメニューが看板で掲示してあったのでそれをまじまじと見ていました。
以前開いていたダイニングキッチンよりも価格設定が低めに設定されており、顧客単価よりも回転率の高さで収益を上げるしくみなのかなと推測してみました。

テイクアウト用に窓側から注文する場合と店内から注文する場合の2パターンを考え、それぞれに応じたサービスをより効率的に行うために機械の位置や配膳の仕組みなどを観察。

店内の広さはあんとれボックスより一回り大きめとはいえ、キッチン、手洗い場区画があることから精々収容可能数は10数人程度と推測。
となるとお客さんの回転率を上げる工夫はテイクアウト客数を増やすこと。

店舗の構造上注文受付と商品手渡しの場所が同じなためお客さんが外で並んで購入するには不向きかもしれません。

テイクアウトを如何に改善し、お客さんが待たずに商品を受け取れるようにするかが肝かもしれません。

 

……皮算用ですらなく、自分の憶測をかなり含んだ内容かもしれませんが、喫茶店も古本屋同様に小規模事業がなかなか難しい商売ですからついつい考えてしまいます。
ではでは

Untitled Document
2016.03.07 Monday

日常に新たな選択肢を

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日はちと雨が厄介な一日でした。
とはいえ大半を屋内で過ごしていたため、それほど影響は受けていませんが。。。

さて、今日のテーマは「新しい選択肢」です。

普段と違うことを選択するきっかけは何でしょうか?
私は基本的に頭の中で強く意識をしないとそうした新しい選択肢を思い浮かべることすらありません。

選択肢を広げるには事前にしっかり調べるか、誰かに付き添うこと位ないとなかなか足が動きません。

どんなものでも新しいものがいいものであるとは限りません。
しかし今までにないものに巡り合うためには新しいことを視野に加えることが不可欠です。
ではでは

Untitled Document
2016.03.06 Sunday

ばらまきか、イノベーションか

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日は夜から不安定な天気で、少し雨にやられてしまいました。

さて、今日のテーマは「失敗を容認する仕組み」です。

こんな記事を見つけました。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160306-00011442-forbes-bus_all

会社での仕事をこなしながら、新しいことにも打ち込めるように作られた仕組みですが、予算がある会社ならではと感じるかもしれません。

しかし、限られた条件の中で如何に成果を上げるかという点において、こうした小規模な活動こそがイノベーションを支える原動力になります。

少し前にイノベーションとアントレプレナーの違いについて考えたことがありましたが、実際既存の企業の枠組みを用いて新しいものを創造することと、今までにないアイデアでビジネスを立ち上げることには結構大きな差があるようです。

しかし、どちらも根底には「今までにないものを今あるものから考え出す」という原理があります。
今までにないものはいつもいいものであるとは限りませんが、変革なくして企業の存続はありません。
ではでは

Untitled Document
2016.03.05 Saturday

スイッチを切り替える

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日は、ちょっと本を片付ける作業と並行して、去年のレシートをまとめる作業をしていました。
お蔭で日が変わる時間になっていましたが、明日以降も継続して作業したいと思います。
さて、今日のテーマは「無心になる」です。

最近自分の行動が軽率だったと感じる出来事が増えて、自身の態度に甚だ疑問を持っているところです。

勿論自分自身を責め続けて事態が改善するならいいのですが、ただ落ち込むだけなので、気持ちを整理するところから始めたいと思います。

気持ちの整理と言ってもただ楽しいことをするのではなく、無心になって行動する時間を設けました。

雑念を振り払って行動するというのは、落ち込んだ気分を改善することができます。
もやもやしたまま週末を過ごしていても、決していいことはありませんから。
ではでは

Untitled Document
2016.03.04 Friday

空気を読むのと行動

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日は避けられるはずのミスを犯してしまい、ふがいなさを痛感しました。
自分のうかつさを情けなく思います。

さて、今日のテーマは「思いやりと勘違い」です。

日本では、言葉を交わさずとも相手の気持ちを慮る思いやりの文化が浸透しています。
根底には集団の和を重んじる集団主義があるのですが、それでも雰囲気を察することを幼いころから学習します。

空気を読むという用語もそこから生まれたものでしょう。

しかし、難しいのは空気を読んだ上での行動。
相手にとって良いことは何だろうと行動したときに的外れな推測から、全く意味のない行動になっていることです。

例えば電車の中でご高齢の方が入ってきたとき、思いやりを持って席を譲ろうとしたら「そんなに年寄りじゃない」と文句や反発を生むことも。

相手を思いやって自分だったら嬉しい行動を示したつもりが、相手にとって無意味だったり逆効果だったりするのは非常に残念な気持ちになります。

下手な行動をして相手を刺激するくらいなら何もしない方がいいというのが、一種の都会人の論理だったりします。
これを冷たいと考えるかは人それぞれです。
ではでは

Untitled Document
2016.03.03 Thursday

拡げるのではなく、狭める

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日はなんだかんだであまり有効的な時間の使い方ができなかった気がします。
かなり反省。

さて、今日のテーマは「発掘作業」です。

皆さんはニュースや流行などをどういった形で収集していますか?

私はインターネットが多いのですが、新聞やテレビ、雑誌など様々な媒体でも情報を得ることができます。

最近ではインターネットによる情報閲覧が多く、より好みな記事に触れることもできてよいことだと思います。

しかし、気になるのは自分の興味関心に偏り過ぎてより広い範囲での情報を集めるのは大変です。
例えばとあるジャンル(洋服だったとしましょう)に関して巡回するサイトが3.4種類あったとします。
それを他のジャンルでも展開するのは容易ではありません。

時間もかかりますし、眼も疲れます。
それをどのように解決するか、情報の収集ではなく、選別が求められる時代です。

ではでは

Untitled Document
2016.03.02 Wednesday

適度な刺激

皆さん今晩は、代表の前田です。

今日はまた随分と冷たい風が吹いています。

さて、今日のテーマは「新しいものを見聞きする」です。

私は結構保守的と言うか、新しいものに挑戦することが苦手です。

例えば、今まで自分がしたことがないことを試そうとするためには、いつもやっていることの十倍くらいの根気が必要になります。

とはいえ、いつも同じというわけにもいきませんので時々挑戦することがあります。

皆さんはそうした機会をどのように作っていますか?

例えば食事の場所として新しいお店を開拓したり、普段とは違う道で帰宅したり、普段いかないような地域へ足を運んだり。

色々手段はあるかもしれませんが、こうした刺激にある程度触れないと、人生そのものに刺激がなくなっていく気がします。

ではでは