Untitled Document
2014.12.18 Thursday

人助けをビジネスに?

みなさんこんばんは、代表の前田です。

 

今日もいい感じに冷え込んでいます。

どうも体が寒さに弱いせいで、キーボードを打つ指もかじかんでいます。

 

さて、今日は一時的に盛り上がった社会起業について考えてみたいと思っています。

社会起業、響きは非常にカッコよいです。

 

社会貢献しつつ、寄付や補助金等で運営する非営利組織(NPO)。

どこぞの起業支援で「人助け」を銘打つよりもずっと真剣味があります。

 

しかし、当然ですが社会起業は非常にシビアな世界でもあります。

なぜなら、活動に関する無駄を徹底的に排除しても運営を維持するにはまずお金が必要になるからです。

 

そして、非営利組織の収益源である寄付だけで運営を維持するのは極めて困難と言えるからです。

 

もはやネット検索の百科事典ともいえるウィキペディアも非営利団体が運営していますが、その運営には膨大な維持費がのしかかってきます。

 

ページの上や下に寄付を募る広告が出ているのを見かけたことはありませんか?

実際、ウィキペディアくらいの知名度がある団体でも、寄付を頻繁に募らなければ運営ができないのです。

 

しかし、非営利組織に属する、非営利組織を担うということはそれだけの覚悟があるということです。

 

以前紹介した非営利団体D×Pも少人数の運営スタッフと、多数の学生・社会人ボランティアに支えられて活動を維持しています。

 

奇妙な言い方かもしれませんが、それでも社会起業を目指すのであれば夢想家になることです。

自分の理想のためならどんな障害をも乗り越えられるという想像力と実行力。

 

社会起業は一時の流行ではなく社会貢献活動なのです。

 

ではでは

コメント2件 “人助けをビジネスに?

  1. 姉貴

    お金に余裕ができるまでは社会に貢献する気起きないな…どんどん心が狭くなっていくー!

  2. 匿名

    勿論私だって寄付するような善人じゃないけれど、しないことに対して狭量だと咎められるのはまた筋違いな気もするね。
    気持ちとしては助けてあげたいけれど、まずは自分が救われてから。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください