月別アーカイブ: 2015年11月

Untitled Document
2015.11.20 Friday

本格的に始める前に試す。

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日は朝から忙しい一日でした。

基本的には雑務一辺倒でしたが、自身で調べたことをまとめるのはなかなか容易ではありません。

さて、今日のテーマは「試運転」です。

サービス業がどんどん発展して、技術も要望を叶えられる位に発達してきた今、24時間フルタイムのサービスなんて珍しくもありません。

例えば、ネット通販。
24時間どの時間帯でも注文ができ、近いうちに配達してくれる。

少なくとも大手の通販会社が運営しているサイトが点検などでサービスをストップさせるなんてことは滅多なことではないでしょう。

とはいえ、そんなサービスを維持するにはそれなりに人手や技術が必要です。

ウェブサイトに新しいサービスを加えようとするだけで非常に手間が掛かります。
だからこそ、アルファ版やらベータ版やらと色々と前置きを付けて試運転させることが多いでしょう。

しかし、時にはそんな手間を惜しむ横着者もいることでしょう。

新しいサービスを点検もしないまま導入するとどうなるか。

1サービスは機能しない
2求めていたサービスとは全く異なるサービスになっている
3新しいはずのものが古いものともどもクラッシュ

他にも考えられますが、きっと数日はトラブルの対応でてんやわんやでしょう。。
ではでは

Untitled Document
2015.11.19 Thursday

井の中の自信過剰

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日は降水確率が高かった気がしたのですが、過ぎて見れば全く傘の出番がない一日でした。

傘の出番がないのはいいことですが、ハレの日に傘を持ち歩いているのはちと恥ずかしいものですね。
さて、今日のテーマは「指導と説教」です。

人にモノを教えるのは自分で一から何かを始めるより一見簡単に見えます。

実際自分が知っていることを伝えるだけですから、確かに説明だけは簡単かもしれません。
しかし、教えた通りに相手が動いてくれるかどうかは別の話であって、それこそ教育は難しいと言われる所以でもあります。

指導や説教でおさえつけたり、反省を促す行為を求めるというのは短期的には効果的かもしれませんが、「何かをしたく、されたくないからやる」という逃避の欲求は決して長期的に作用するものではありません。

にも拘らず、こうした指導を続ける人がたまにいます。

これは個人的な偏見ですが、己に自信がある人ほど、相手を締め付けるような指導を好む気がします。

本人は完全無欠なつもりなのかもしれませんが、それは井戸の中でのお話。
外からそれを見ると自分に甘くて他人に厳しい厚顔無恥な人間が偉そうにしているようにしか見えません。
ではでは

Untitled Document
2015.11.18 Wednesday

女性が活躍する社会のための大事な話

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日は予報通り夕方から天気が崩れて雨が降っていました。
多くの方は備えていたようなので、あんまり走っている人はいませんでしたね。
さて、今日のテーマはちょっと過激に「日本のジェンダー」について。

今日は、仕事のボスと日本における男女労働市場の格差についてちょっと話が盛り上がったので、そのことを記事にします。

自分の専門と関わりがありますし、出力しないともったいないなと思ったので、どうぞよろしく。
管理職に限らず、職場において女性は冷遇されがちという話を耳にしますが、その原因が私にはぴんと来ませんでした。
子育てなどで時間が取られるから、なかなか男性のようにキャリアを経るのが難しいのかな程度にしか認識していませんでした。

しかし日本では管理職クラスの女性の割合が低いことで世界的にも非難を浴びることがあります。
女性が第一子を出産するころには6割が離職しているというデータがあるそうです。
http://www.rieti.go.jp/jp/special/p_a_w/056.html

でも家庭や子育てに専念するための離職というのであれば子育てが済んだのちに復職できるような形になっていることが望ましいでしょう。

それを阻むのが中途採用に対する日本企業の高い壁です。一旦離職した人間を雇うことはなかなかしません。
加えて、男女の文化的な差異がそのまま仕事に反映され、女性の地位向上に障害と成りうるわけです。

平たく言えば、
日本に根強く残っている男女観の文化が、女性が男性のように仕事で働くことを許容できていないのです。

極端な例を挙げると
男性が上司に生意気を言うと根性があると思われ、女性が上司に生意気を言うと可愛げがないとなる。

あくまで一例ですが同じことをしていても男女で対応が違うのは間違いないでしょう。
じゃあどうすればこの問題が解決できるのか。
それこそがこれからの日本の人的資源管理に求められる課題の一つと言えるのではないでしょうか。
ではでは

Untitled Document
2015.11.17 Tuesday

マイナンバー登録

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日は帰宅時に雨にやられました。
幸い傘は持っていたのでずぶぬれで帰宅なんてことにはなりませんでしたが、午前中に乗ってきた自転車をお店においていく羽目になりました。

むむぅ。

さて、今日のテーマは「責任と権利」です。

最近マイナンバー制度に則って会社の方でも番号を管理するためにいろいろと手続きが複雑になるようで、管理する側の仕事が増えてしまったようです。

しかし、会社としては制度に則ったところで利益にはつながりませんが、手続き、というより手間が増えるのでその分人手や仕事を回さなければなりません。

従業員からすれば、仕事の手間が増えるにも関わらず営利とは関係がないため責任が増えて賃金に反映されないかもしれません。

税理士や会計士などは、契約料を増やさなければ割に合わないと感じて今年度の決算から顧客に契約の見直しについて説明を始めている頃かもしれませんね。
とにかく専門職でさえ苦労が増すと考えているわけですから、内部で責任を負う側にも一定の権利が認められてもよいのかもしれません。
ではでは

Untitled Document
2015.11.16 Monday

同じことを繰り返す

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日はなんだか穏やかな天気になりそうです。
とはいえ傘が手放せないのがもどかしいです。
さて、今日のテーマは「情報を保存する」です。

この記事を続けていることからもご存じのとおり、私は文章を書くことを趣味の一つにしています。
メモ帳でまとめてから、一気に転記して投稿しています。

しかし、時々パソコンの不調のせいか、突然電源が落ちることがあります。

そうなるとメモ帳にまとめた記事は御破算です。
その前に逐一保存しておけばという後悔だけが残ります。

プログラムを扱う業種であればその重要性はさらに高まることでしょう。

朝からかかりきりだった作業にきりをつけて昼食に出かけた間に再起動が行われて進捗がパーに。
漫画家だったら原稿にインクがこぼれて破けたようなもの、また初めからやり直しです。

しかも一度やった物を再度やることは精神的にも堪えます。

泣くに泣けない現代の悩みです。
ではでは

Untitled Document
2015.11.15 Sunday

会社の代表は受付

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日はなんだか外出する気分ではなかったので、家にこもってしまいました。

必要最低限の外出はしましたが、家にずっといるのはずいぶん久しぶりな気がします。
さて、今日のテーマは「窓口」です。

どんな会社でも基本的には問い合わせ先すなわち窓口があると思います。
ネットだったり、電話だったり形は違うかもしれませんが、何か質問したいことがあったりわからないことがあれば尋ねられるのが窓口です。
しかし、窓口を受ける側は大変なものです。
常にどんなことが起こるかわかりませんが、始めに対応を求められる場所として常に備えておく必要があるからです。

例えば、一つのクレームでも初期対応がぞんざいだっただけで会社が大きく信用を失いかねない事態に発展することだってあります。

窓口は最もお客さんに近い会社の顔、姿勢です。
ではでは

Untitled Document
2015.11.14 Saturday

やっぱり若い力はいい

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日は雨のおかげで完全に気分が沈み込んでいた気がします。

特に何かがあったわけでもないのに、つるべ落としのように一日が終わった気が。

さて、今日のテーマは「学生参画」です。
昨日早大南門通り商店会の役員会があったのですが、早稲田の広告研究会wasがちょっとした企画の提案を持ってきました。

役員としては面白いことを学生から提案してもらえるというのは非常にいい機会だと思っていますが、若い人たちとお店の交流は地域おこしの原動力として期待されているものです。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/tochigi/list/201511/CK2015111402000176.html
都内でもこんな感じでチャレンジショップなんてのを開いてみたりして、地域に目を向ける良いきっかけづくりになっていると思います。

そういえば、早稲田の学生さんが運営しているカフェがありましたが、あれはどうなっているのでしょうか?
ではでは

Untitled Document
2015.11.13 Friday

気を張って一歩

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日は朝から会議に出て色々と気疲れしました。
勉強にはなりましたが、立ち居振る舞いに関してはまだまだ未熟者です。
さて、今日のテーマは「もう一歩」です。

金曜日になると陽気になって外で飲み明かす方を良く見かけますが、個人的にはその根性には感服してしまいます。

というのも、私はあまり体力が続かないので一日中気を張っているともう夕暮れ頃には意識が低下して朦朧としがちです。

にも拘らず、週末の夜も仕事仲間とともに過ごす気力はさすがというしかありません。

でもスタミナが低いからと現状に甘えてしまってはいつまでも改善はなされません。

というわけで、今週は普段より一歩こらえて頑張ってみました。
結果は、もう今日の記事の中身の無さから察してください。
へとへとです。。。
ではでは

Untitled Document
2015.11.12 Thursday

タイムイズマネーイズ・・・?

皆さん今晩は、代表の前田です。
最近指の皮が剥がれてちょっと痛々しい状況になっています。
乾燥させ過ぎないように注意しないとひび割れてしまいそうです。

さて、今日のテーマは「時間と信用」です。

日本では時間を遵守することが何よりも貴ばれます。
電車の遅延然り、五分前行動然り。
しかし時間を守ってさえいれば信用されるかと言われるとちょっと違うのかもしれません。

たとえ手間をかけてでも、時間を延長してでも成果の向上につながるのであれば時間をかたくなに守る必要はないでしょう。

5分遅れても、仕事が10分短縮できる仕組みを構築できれば5分早く仕事に出るのと生産性は変わりありません。

時間に縛られるのは、時間以外に価値を提供できていないということなのかもしれません。
ではでは

Untitled Document
2015.11.11 Wednesday

リーダー一人で会議はできない

皆さん今晩は、代表の前田です。
今日のテーマは、「役割と行動」です。

今日は新宿区の産業振興会議がありました。
来年に控えている産業実態調査について様々な意見交換がなされ、非常に活発な会議だったと思います。

事務局の方にはかなり荷が重い宿題を残してしまった気もしますが、挑戦なくして改革はありえないですから。
会議といえば会議にもいろいろな役割が存在します。
二次面接などでグループディスカッションなどが行われ、タイムキーパー、進行、書記など様々な役割を分担し、課題の解決に向けて自身の役割を務めるわけです。

しかし、どの会議においても求められるのは能動的な姿勢です。

勿論独りよがりな演説を求めているわけではないので、発言をしさえすればよいわけではありませんが、役割に見合った行動や発言は会議を成功させるのに不可欠です。
ではでは