みなさんこんばんは、代表の前田です。
今日は普段から利用しているサービスに衝撃が走りました。
ニュースなどでも話題になっていますが、手紙などではなく2cm以下の物を全国に配達するサービスである「クロネコメール便」が3月末にサービス終了とのことです。
正直寝耳に水ですが、個人の利用者で「信書の発送ができない」というルールを知らずに、もしくは信書に相当する書類の判別がつかずに発送し、郵便法違反で摘発されるケースが相次いでいることがその最大の要因のようです。
結局、法人に限り「クロネコDM便」としてサービス内容を一新して4月に運用する予定で、個人のお客様にも宅急便のサービス拡充や二種類の発送方法
・定型ボックスに詰めて送るタイプ
・薄型の小型荷物をポストに投函するタイプ
が提案されるようです。
詳しいことは3月以降に発表されるということですが、それでも冊子類を業界最安値で発送出来たサービスが終了するということで発送サービスを利用している通販業界には衝撃が走ることでしょう。
これを契機に数で稼ぐリサイクル古本屋がより減るのではないでしょうか。
私はこれからもビジネス書を扱うこと自体は継続しますが、数を稼いで利益を上げづらくなることは間違いないので、これからのやり方を見直す必要がありそうです。
ではでは
メール便廃止。そのとき、あきちゃんに衝撃が走った。
確かに衝撃だった。もう伝票使えないじゃん。
折角印刷していただいたのに。。。