Untitled Document
2014.08.11 Monday

好きに偲んじゃダメなのかい?

みなさんこんばんは、代表の前田です。

 

今日は告別式。

遠方より縁者が集まって慎ましいながらも円満な式になったと思います。

 

無事式も済んで帰路に着く最中、自分の興味本位であれこれと考えてしまった。

日常的に死と関わる宗教家と死が非日常である一般人の感覚の差について。

 

住職はこの一連の式典について

・非日常として忌避するのではなく、むしろ日常として捉える

・故人をしのぶためではなく、遺族自身のために実施するもの

・仏縁によって巡り合った参列者同士で故人に感謝する場

といったことを仰っていたけれど、故人に親しい人ほどなんだかなと思う内容である。

 

世俗にまみれた人間だからこそ親しい人の死はやはり非日常であってほしいだろうし、宗教や宗派が何であれ故人を偲ぶ気持ちに偽りはないのだから偲び方くらい好きにさせてやってよと思う。

 

関東地方では、理由はどうあれ式典の過程を飛ばした直葬が増えているとのことですが、故人や残された遺族の気持ちを汲んだ式典が減っているのが原因かもしれません。

 

宗教や宗派に疎い若造の意見ですが、ご清聴ありがとうございました。

 

ではでは

 

今日の本は、「ぼうず丸儲けのからくり」です。

ぼうず丸儲けなんて言葉が今も残っているように、宗教法人は営利法人と異なり税制上非常に手厚い保護がなされています。

宗教法人にだって多くの制約はあるし公益事業等で微々たる儲けなんて吹き飛ぶと叱られそうですが、政府に長く保護される前提で宗教法人は創設されているので税制優遇と公益貢献はセットなのです。

 

コメント2件 “好きに偲んじゃダメなのかい?

  1. 姉貴

    今回の一連の儀式で思ったけど、やっぱり自分も葬式嫌だな。嫌いだから花も棺に入れないでね!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください